![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/15240464/rectangle_large_type_2_f7d87832478e1b6f2e9aadf2f5f1169a.jpeg?width=1200)
世界で一番やさしくて難しい約束
『嘘ついたら針千本飲~ます!指切った!』
小さい頃、この針千本を魚のハリセンボンだと思ってて、「噛めばいいやん」って心のどこかで思っていた。
ひねくれていたのは幼少期の頃からだったのかもしれない。
嘘をつくとか約束を破るというのはどうしてもよくある話だ。
約束をするのは簡単で、守るのは難しい。
僕たち大人はいつの間にか、約束を簡単にするようになったし、守らないことも多くなってしまった。
32歳独身、一人暮らし、仕事は正社員で働きながら複業を…
『複業』というと聞こえはすごく良い。
フリーランスですか?
複業ってやっぱいいですか?
給与上がりますよね?
色んな人に言われるし、概ね良いと思っている。
でも、その分何かを犠牲にしている。
それは、時間や頭か、精神なのか…
僕も複業ブームに乗っかった手前、本当にたくさんのところから声をかけてもらった。ただ、一方で、溜まっていくタスクになにかをすり減らしながら仕事をしていた。
どんどん夜寝る時間が遅くなっていく、睡眠時間は短くなり、朝はもちろん、遅くなった。
一番ひどいときは、朝3時位までやって、3時間寝て、7時には出るような毎日だった。
レッドブル、モンスター、リポビタンD。色々と試したけど、ドーピングは体を限界まで酷使させることと引き換えに拡大させた。
筋力ではなく、脂肪としてついてきた。体重はもう10kg以上も太っていた。
SNSが発展したことで人は良い部分ばかり発信するので、あたかもみんなめちゃめちゃ良い生活を送っているんじゃないかと思われる。
たまにうまい飯をSNSに載せると「あれ?太った?うまいもんばっか食ってそうだもんね?」と言われる。
ちがう、あれはレッドブルやモンスターの糖質だ。
もう一度いう、あれはエナジードリンクの糖質だ。
朝に一目惚れした深夜と朝渋KNOCK
時間を使うという感覚はなく、時間に支配されているようになっていた。
1日が26時間位あったらすげー楽なのになと何度も思った。
そんなときにパッと目に入ったのがこれだった。
(急に営業臭くなったって?多分、これは営業の一つだと思っている笑)
早起きくらい小さい頃は自分でできた。
それをわざわざ集団でやるとかコミュニティでやるとかちょっと奇抜すぎないか?と思っていた。
でも多分、頭が少し疲れていたのだろう。
エントリーページからどんどん登録をしていった。
・朝を制するものは1日を制す
・朝早く起きるとLTVが上がる
・朝早く起きるというのは人生を経営するということ
・5時こーじはもうここ何年も朝5時に起きるようにしている
一部は僕の言葉で一部は朝渋KNOCK出でてきた言葉だ。
ここだけ聞くとすごく怪しい。あら手の情報商材じゃね~かなってくらい怪しい笑
ただ、始めて2週間ほど、この仕組が面白いと感じた。
①チームでやるという謎の連帯感
②ミスっても良いという程よい緊張感
③自分を知るという少し遠いところにおいたゴール
この辺を整えて朝渋KNOCKというのはうまく作られていると思った。
①チームでやるという謎の連帯感
メッセンジャーでグループを作り、寝る時間と朝起きる時間を宣言する。
起きて行う活動を写真を撮って報告し合う。
つまり、朝5時に起きてる人の写真が流れ、次に6時に起きた人の写真が流れというように、バトンリレーになってつながっていく。
これは不思議な感覚だった。でも謎に連帯感はとれるようになっていた。
僕は何日か朝の千駄ヶ谷の風景を送りつけていた。おっさんの朝の千駄ヶ谷。なかなかシュールである。
②ミスっても良いという程よい緊張感
正直、いきなり人は変わらない。
意識だけで変わるのであれば、多分、この朝渋KNOCKは成立しない。
でも起きれなかった朝も「すいません!二度寝しました!」みたいな言葉が出てくる。
心理的安全性というのだろうか、朝がもともと苦手な人が集まっているからこそ、「あーわかるよー辛いもんね~」みたいな程よい空気ができている。あんまり深くないけど謎の心地よさ。
③自分を知るという少し遠いところにおいたゴール
実は僕はこれを始めて、適正な睡眠時間は7時間程度とわかった。
6時間だと木曜日の夕方くらいからデスクで寝てしまうようになったから笑
『朝早く起きること』をゴールにするのではなく、まず自分のリズムを知る。向き合うということにおいてくれたことは何よりも面白いところだった。結婚をゴールにすると途端に恋愛が窮屈になる。でもこの人と一緒にパートナーとして過ごしていくと言うと、途端に結婚は通過点になる。
ごめん、ちょっと何言いたいかわからんくなってきてる笑
三日坊主は意識が変わっても三日坊主
じゃあかくいう僕はどうだったのか?
いやもう典型的な三日坊主だった。
自分でもびっくりした。
初日、二日目と朝はやく起きて、ランニングまでする始末だった。
素敵すぎる。気持ちよすぎる。
ただ、その次の日二度寝した。
2週間経った今、うまくいく日と行かない日がある。
でも人生はきっとそんなもんだとも思う。(でかく見る)
ただ、明確にほんの少しだけ変わったことは、早起きを何のためにするのかということは腹落ちした。
それは
『自分を好きになるための誰にも迷惑をかけずに、自分の中で完結ができる優しくて難しい約束を守り続けるためである』
24時に寝て、6時に起きる。
朝早く起きるという意識高い系の約束は嫌い朝起きるのは誰のためでなにのためにするものなのか?
それは誰かをマウンティングするものではなく、健康的に生きるためでもなく、それは多分、自分の人生を生きるためだ。
時間に追われず、時間をハックする。
きっとこれだけで多くの人の人生を救えると思う。
最近自分と約束をしましたか?
その約束を守れましたか?
あ、僕ですか?
僕は今日1時くらいに寝て、多分8時位に起きる。
ごめん、今日だけは許して笑