![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/28192701/rectangle_large_type_2_41a372de1a07407b3a46f89accfac8d9.jpeg?width=1200)
マンガ HUNTER X HUNTER に学ぶ人生のこと
HUNTER X HUNTER
というマンガが大好きなのですが
その中で重要人物の一人で ヒソカというキャラがいます
(以下ネタバレ注意)
頭がかなりイカれていて 人格は結構破綻している
殺しが生きがいみたいなところがあり しかもすごく強い
主人公のゴンやその仲間たちともよく絡む、敵とも味方とも言い切れない人物です
そのヒソカとかつて戦い敗れ リベンジマッチに挑んだ人物の一人に
カストロという男がいました(第5巻を読んでください)
カストロはかなり才能がありました
だからこそ以前戦った時もヒソカは殺さずに生かしておき、さらに強くなった相手と戦いたいと思っていた
でも結局カストロはヒソカを満足させるまでには至らず、敗れ、命を落とします(割といいところまでいきましたが)
カストロの敗因はヒソカの表現を借りると
「メモリー(容量)の無駄遣い」
ということです
カストロは才能があり、ヒソカに敗れた後相当な鍛錬を積み、かなりすごい能力を習得しました(詳しくは第5巻を読んでください)
才能があり努力もしたのですが
その習得した能力が自分の本来の性質にあまり合わないものだったため
本来の自分の性質にあっていた能力を覚える可能性すらも浪費してしまったということです
_____
これはマンガですが、
これと同じようなことは
僕たちの日常生活でもかなりたくさん起きてるのじゃないか
とふと思いました
自分の才能や性質にあっていないことに
時間やエネルギーをたくさん注いでしまい、
適切なところに適切なタイミングで適切な量の心血をそそげず、
得られたはずの結果を逃してしまう
割と誰しもがそんな経験があるのじゃないかと思います
(恥ずかしながら、もちろん僕も思い当たる節がmanyあります)
日本の教育や社会のあり方にもムダがかなり多くて
そのせいでエネルギーや時間を浪費してしまうということも多いように思います
メディアにもムダな情報は多いし
コミュニティ内でのムダな気遣い
ムダな争いなどもかなり多いと思います
そのムダのせいで
得られたはずの結果、チャンスを逃すだけじゃなく
エネルギーが切れて、精神的にも疲れ切ってしまっている人はたくさんいるようにも見えます(自分でも経験済み)
(不登校、引きこもり、うつとかもそういうところがあると思います)
仲間、友達であるはずのコミュニティで
腹の探り合い、マウントの取り合い、いじめ、嫌がらせ、派閥争い
などくだらないことがたくさんありますし
そういうどうでもいい程度の低いことに疲れてしまうと
「新しいことをはじめよう、学ぼう」
という気力すらなくなります(自分も経験済み)
なので、
ムダに気づいて そのムダを人生から極力排除する
というのはとても大事だと思います
時には痛みや理不尽、苦い経験も必要だとは思います
甘いこと、楽なことだけじゃ人間腐ります
でもなんでもかんでも
苦労、理不尽
というのもそれはそれで思考停止というか、
そういうことをいってる人は、
だいたい自分がされたことをまた若い世代にしてるだけだったり、
自分に言い訳してるだけだったりするので、
若い人はそういうのをちゃんと見抜いて、無視した方がいいと思います
それで、自分で自分になるべく言い訳しないように、力強く生きてほしいです
必要な苦労や痛みはちゃんと受け止めながら、ですが
じゃないと日本はどんどん衰退していくだけだと思う
日本はアメリカというジャイアンのスネ夫としてのポジションを得てうまくやれてすごいところまでいくことはできましたが
それで傲慢になってしまい、外国のことを知り、外国から学ぶことをしようとしません
(それで英語コンプレックスが増大して、その結果さらに外国を知ろうとしなくなり、精神的ガラパゴス化が進んでいくという構図になってしまっています)
イギリスと戦争して敗れた時の清も
同じような感じだったのかもしれません
でも今は日本が傲慢で臆病で不勉強になってしまってます
ムダにもいいムダと悪いムダがあります
今の日本は悪いムダが多すぎます
ここでこんなこと言ってもあんま意味ないとは思うけど
誰か一人にとってでもこの言葉がちょびっとでも役に立てばいいなと思ってます
僕も人間関係、労力、など全体的に
悪い意味でムダだと思ったものは
これまでよりもはっきりとNOと言って断ち切っていきたいと思います
マウント取りあい
おべっか、太鼓持ち
とかも社会を成り立たせる上である程度はどうしても必要です
コンプレックス
プライド
意地
承認欲求
も程度の差こそあれ誰にでもあります
妬み
憎しみ
怒り
なども誰もが抱きます
こう言ったこともある程度はおおらかに受け入れていくことも大切だということを僕はちょびっとずつ学びました
僕も含めて人間は誰も完璧になれないからです
それを痛感します
でも、そういうのがあまりにもひどい、しょうもないと思ったら
そういう人は人間的にはもう相手にしません
(その人が反省して改めたら、そして僕も反省して人間的にもっと成長したら、その人を再び受け入れることもできるようになるとは思いますが)
コンプレックスとかプライドとかストレスなどは他人で解消するのではなく、自分で解消しないといけない
人に機嫌を取らせるのじゃなく、自分で自分の機嫌を取らないといけない
自分が気づかぬうちにしてしまったら改めようと思うし
そういうことばっかりしてる人からは離れます
悪い意味でくだらない しょうもない ムダ
をたくさん抱えると
「メモリの無駄遣い」で人生を棒に振る可能性もある
ということに気づきましたというお話でした
なるべくその日1日を味わって
楽しく穏やかな気持ちで過ごしたいし
当然欠点もたくさんあって未熟な自分ではあるけど
死ぬ時にそれまでより少しでもマシになってればそれでいいと思っていたい
1ミリでもお役に立てば幸いです
いいなと思ったら応援しよう!
![Yuzo ゆうぞう](https://assets.st-note.com/poc-image/manual/preset_user_image/production/ic3fd94079689.jpg?width=600&crop=1:1,smart)