![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/16980899/rectangle_large_type_2_83c4d0ca4d1dc4856bb79d66dd7e787c.jpeg?width=1200)
人×組織で本気で勝ちにいく経営をしませんか?
「人×組織に最高の可能性を」あらゆる企業で実現することを目指す、RECOMO代表・橋本です。
株式会社メンバーCEOの小松さんが企画したアドベントカレンダー「2019年に立ち上げたサービス、チームを語る」に参画することにしました。
小松さん、お誘いありがとうございます。
RECOMOは2019年4月17日に設立して、「人×組織」の領域で「人が可能性・価値を最大限に発揮したいと心から思える組織づくり・社会システムづくりをしたい」と思い、企業の経営者の相談に応えています。
①RECOMOに込めた思い
RECOMOは「人が可能性・価値を最大限に発揮したいと思う組織・社会を創りたい」という思いから設立しました。
会社を設立する時は大きな存在感を示していた「経営者の思い」が、月日を経るごとに、人数が増えるごとに、薄まっていくのをいろんな会社で目にしてきました。
「経営者の思い」が薄まった結果、何が起きるのかというと、、、
・判断の基準が「合理的に正しいか」になる
・人数が増えるごとに、雑談が減っていき、業務の話だけになる
・経営者の意思決定の背景・理由が分からないために、やらされ仕事が増える
このような「人×組織」「人×経営」に起因する課題が噴出してきます。
もっと一人一人と向き合い、寄り添い、解け合う組織が増えたら、どんなに人×組織の可能性・価値が広がっていくのだろうか。
経営者の思い、参画するみんなの思いが言語化され、ミッション(存在意義)、ビジョン(目に見える目標)が伝わり、これらを実現するために一人一人の可能性・価値を結集させたら、どれだけ素晴らしい組織や社会が創られていくのだろうか。
改めて「人が可能性・価値を最大限に発揮したいと思う組織・社会を創りたい」という思いに立ち返った時に、こんな考えにたどり着きました。
RE:もう一度、再び
CO:Connect|人と人、心と心が繋がって
MO:Motive|自らが行動を起こす原動力になる
こんな思いから社名を決めて、事業を起こすことにしました。
②どうしても取り組みたい課題
スタートアップやベンチャー企業などで経営者の方にお話を伺うと、「人×組織」の領域で、ほぼ同じような課題に直面しているのが見えてきました。
・なかなか採用ができない
・人が定着しない
・人に力を発揮してもらう方法が分からない
・評価制度をそろそろ導入しないといけないかも
・ミッション・ビジョン・バリューが言語化されていない、見直しする機会もない(浸透もしていない)
・企業文化が形成、浸透されていない
などが挙げられます。
いずれの課題も、目先で困っていることばかりなので、解決に向けて一緒になって作戦を立てることも大事です。
しかし、本質的な課題、目先の課題を起こしている原因は何なのかを捉えて、取り組んでいかないと、いつまで立っても同じレベルでの課題が発生し続けることになります。
目先の課題解決だけでなく、根本的に改善するために必要になってくるのは、「あらゆる施策に経営者の思想やこれから取り組みたいこと」が反映されているか、という点です。
これこそが起きる課題の根本の部分であり、あらゆる戦略・戦術・作戦のレベル、組織全体の風土に影響を与えているものになります。
「人が可能性・価値を最大限に発揮したいと思う組織づくり・社会システムづくり」をする上で、この課題を放置しておくわけにはいきません。
③課題に対してどんなことをしようと思っているのか
こうした課題に正面から取り組むべく、RECOMOでは現在、社外CHRO(Chief Human Resource Officer|最高人材リソース責任者)のサービスを行っていますが、とにかくこだわってやっているのが、「経営者と、経営視点で語り合う」という形です。
経営者のことは組織のメンバー全員が見ています。なかなか弱音や相談をすることはできません。社内であれば、そこに政治が生まれ、派閥争いに発展することもあります。また、雇用関係がある中で、適切なフィードバック・フィードフォワードが得られるというのはなかなか難しい状況です。
経営者が孤独になりがちになる理由はこういうところにあります。
私たちはそんな経営者の力になりたい、思いに解け合い、経営視点で物事を捉え、未来から今を見て、次の戦略を共に考える存在でありたいと思っています。「社外」という立場だからこそ、本質にこだわり、適切な質問、フィードバック・フィードフォワードをすることができます。
社外CHROサービスを活用して頂くことで、より経営者・組織として描く未来に近づき、「人×組織」で本気で勝ちにいく経営をする力になりたい、と思っています。
組織が崩壊するのはいつだって突然に起きます。
組織により良い文化が浸透するのは、ある日突然にはやってきません。日々の考え、言葉、行動の積み重ねがあり、習慣化された先に見える世界です。
「人×組織」で本気で勝ちにいく経営をする!と決めている経営者の方と、ガチンコで対話したいです。
興味・関心のある経営者の方は、ぜひ一度お話を聞かせて下さい。
RECOMOでは、こんな思いに共感してくれる仲間を募集しています。下記のリンク先を見て、興味を持った方はぜひご連絡ください。