見出し画像

ズボラにやさしいバナナパンケーキ【レシピ備忘録】

バナナひと房買ったんですけど、普通に食べるの飽きちゃった。

簡単にぱぱっと作れるバナナを使ったレシピ、何かないかな~と調べてみた結果、バナナと卵だけでつくるパンケーキとやらのレシピを見つけたので、作ってみました。


📝おおよそレシピ

今回は下記のサイトのレシピを参考に作りました。

以下、おおよその作り方です。

主な材料は次の通り。

  1. バナナ

たったこれだけ。家にある物だけで作れるの嬉しいです。

それでは作り方のご紹介です。

①バナナつぶし

まず、2本分のバナナの皮を剥いてフォークでつぶします。(写真あまりきれいじゃなくてごめんね)

バナナ潰すのって、なんだか新鮮な気持ち。

芯みたいな部分が残るけど、然程力を入れなくともだいたい潰れます。

②卵を投入

続いて、卵を投入!

③混ぜる

そして、混ぜる。まぁぜまぁぜ。

④加熱

いい感じに混ざったら、フライパンにバターを敷いて混ぜたやつを投入!

オムレツみたい。

いい感じに火を通していきます。

――数分後。

かつてオムレツだった何か。

見た目は二の次です、舌と胃袋を満たしてくれればそれでいいよ。(自己暗示)

最後に皿に盛って蜂蜜をかけます。

⑤完成!

はい、完成!

レシピには、ミントとか、輪切りのバナナとか、そういうおしゃれな彩りが添えられていますが、ミント無いし別途バナナ輪切りにするのは面倒だったので、わたしの料理はこれが完成形です。(見た目は映えませんが食べれば一緒なのでよしとする)

残りのバナナが消費できて満足だし、短時間で簡単に作れるっていうのがすごくポイント高いです◎

2人用の材料で作りましたが、ひとりで食べます。デブなので。

実際に食べた感想は、「ちゃんとおいしい」です。

見た目はかつてオムレツだったもの、なのに、食べるとしっかりスイーツです。

お味にパンケーキ感はあまりないけど、たっぷり卵を使っているおかげか近しいものを感じます。

バナナの自然な甘みに蜂蜜の甘さを足されたことで、一気にスイーツ感が増している、気がする。

砂糖とか要らないのかな?って作っているときに思いましたが、バナナの甘味だけで十分ですね。

むしろ、もっと甘さ控えめでも良いくらい。

これはほろ苦いカフェラテが捗る。デブ活して脂肪蓄えます。寒いし。


いいなと思ったら応援しよう!

ゆゆゆ。|フリーランス・ブロガー
最後までお読みいただきありがとうございます🌷🫧 応援も嬉しいですがスキを頂けると励みになります🕊