![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95169467/rectangle_large_type_2_0aaee22a02fbb5b17a77f46273fb6c26.jpg?width=1200)
FC東京 2023シーズンプレビュー
1月7日、新体制発表会も終わり2023シーズンのFC東京が始動しました。
もうめっちゃ楽しみ。
選手が揃ったり、背番号やユニフォームが公開されたりキャンプやTMの情報を端から拾い尽くしたり。。
このワクワクを抑えられず、今シーズンのFC東京の陣容を纏めたり、個人的な展望を書きたい!ということでnoteを作らせて頂きました。
観戦、戦術的には素人ですが気が向いたら読んで頂けますと幸いです。
(1)2022シーズン振り返り
2022年FC東京成績
リーグ戦 6位
34試合 14勝7分13敗 勝点49 得失点差3
ルヴァン杯 予選グループ敗退
天皇杯 3回戦敗退
4年続いたファストブレイク長谷川健太体制から転換、
筆頭株主がmixiになりアルベル監督を招聘。
「ボールを愛せ」を合言葉に、ポゼッションスタイルの構築に取り組んだ1年でした。
アルベル監督的には「ベースは構築できた。完成度は60%」という1年。
ポゼッションへの切り替えを図りながらも持っている武器はしっかり生かし勝点を積み重ねて降格の不安は無くシーズンを見れました。
正直、「結果が出るのは時間がかかる」というのをキャンプから散々言われていたので応援はしつつもハードルは低く、というテンションで見てた自分としては「思ったより勝てるじゃーん」という感想でした笑
また、構築期としては仕方ないものかもしれませんが試合内容の善し悪しがハッキリしてたのも特徴かなと
対戦相手の特徴やシステムによっては「えええ先週の出来はどこへ…」となる日もありました。
ジグザグとグラフを描きながらも何だかんだ右肩上がりになっている…と信じてます。
個人的なハイライトはエンリケ13時、開幕の川崎戦、凌磨のハットトリック
個人的MVPは木本と松木ですかね
(開幕川崎戦だけテンションでレポ書けたので良ければ⬇️)
クラブ、サポーター皆がこれから東京のサッカーを作っていくんだって姿勢が感じられ
勝敗を気にしてない訳ではなものの、毎試合「今日はどんなサッカーが見れるかな」とワクワクして見れた今までにないシーズンでした。
(2)2023シーズン選手プレビュー
ストーブリーグを経て、記事作成時点のスカッドはこちら
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95468715/picture_pc_c30b3b51c796b2e4b483958b56f087ae.png?width=1200)
長友がこの後契約更新してくれて5番に入りますね。
昨年あまり出場機会の無かった選手が綺麗にレンタルや満了になってしまい、いよいよ改革の旅が本格化した印象。
一方でここ数年「将来チームの核になって欲しいな...」って見てた選手が満を持してレギュラーナンバーを着けてるのほんとに感慨深い。
予想フォーメーションはこんな感じかなと
(序列は素人予想です。。)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95992959/picture_pc_a1972a7498d3aa5d97f2e3fa892d3f6a.png?width=1200)
以下、ポジション別に見ていきたいと思います
【GK】
27 ヤクブ スウォビィク
1 児玉 剛
41 野澤 大志ブランドン
3人体制。人材的にも充分では。
昨年1年間で成長を続けてくれたスウォビィクのビルドアップ精度、ブランドンがどれだけ出場機会を掴めるかが気になるところ。
久しぶりに3人揃ったブランドン世代のユース組応援してるぞ〜
【CB】
3 森重 真人
4 木本 恭生
44 エンリケ トレヴィザン
47 木村 誠二
50 東 廉太
32 土肥 幹太
こちらも人材、人数的に充分かと。
もうサポーター皆さん言ってる気がするけど森重木本の安定2人にエンリケ木村が割って入れるかというところ。誠二!期待してる!
誰が出てくれても楽しみ状態。
去年からプレーみれた東君も見たいけどユース卒は出場機会掴めるレンタルもありかなと…
【SB】
【RSB】
2 中村 帆高
5 長友 佑都
28 鈴木 準弥
ついに帆高が2番に…!!
帆高柊斗紺ちゃんの大卒トリオ大好きサポとしては、今年この世代が1桁を着けてくれることが本当に嬉しい。。紺ちゃんも福岡の8番で応援してるのでいつか帰ってきて3人またフィールドで揃ってください。。
話が逸れましたが、このポジションはレギュラーが読めない。
長友も帆高も左右両方できる上に昨年どんどんポゼッションに適合していった姿を見ると誰が出てくれても楽しみ状態になってますね(2回目)
準弥も更新してくれて嬉しい!
層を厚くしてさらにアルベルを悩ませて欲しい
【LSB】
49 バングーナガンデ 佳史扶
17 徳元 悠平
2人は足りるか?という気もしますが、先の帆高長友は左も出来るので問題無いかな。
長友は左が本職かと思いますがカシーフに出番を…というバチバチの私情から右にエントリーさせてました。。
徳元は未知数だけど17番は割りと期待値高めなのかも。
フィットして早くから試合見たい!
【DMF】
37 小泉 慶
10 東 慶悟
16 青木 拓矢
26 寺山 翼
アンカー!この中から1人??むずっっっ!!
昨年は圧倒的青木しか居なくてどうしよ状況から我らが10番が復活し君臨してくれた激アツポジション。
1番楽しみなのは新加入の小泉なんですがIHもできるんですかね?この後にも書きますが人数的に少ないのでやれると凄い助かりそう。
(追記)やれそうどころかバリバリやってるっぽいですね小泉のIH…記事書くのが遅すぎてどんどん情報が出てきました笑
去年ポジションを掴んだ東、怪我から復帰してくれた青木、満を持しての大卒復帰の寺山、、誰でも見たすぎるな。
【IH】
7 松木 玖生
8 安部 柊斗
35 塚川 孝輝
昨年の成績を支えた磐石すぎる3人。
松木と安部の背番号がほんとにアツい。。松木のユニ買ってしまいました
人材は全く心配ないんですが人数はどうだろう。。去年は最終的に松木塚川がスタメン固定になりつつも2枠を3人ローテで回せてる感はありましたが、果たして松木は1年いてくれるか??とは思ってます。
【WG】
【RWG】
11 渡邉 凌磨
20 レアンドロ
36 西堂 久俊
48 荒井 悠汰
【LWG】
39 仲川 輝人
15 アダイウトン
33 俵積田 晃太
WGの左右が1番自信無いな…
ということでここはまとめてです、すみません、
こちらも圧倒的人材力を誇るポジション。
凌磨、仲川は左右どちらでも出来ますし起用が読めないな…このコメント毎回言ってる気がする…
凌磨の試合中にフレキシブルにポジション変えるのめちゃ好きなんですよね。
昨シーズンのチーム内得点王アダをどう使うか…
個人的にはジョーカーで見たいんですがアレだけチームに貢献してくれてる選手の出場時間が限られてしまうのも悩みどころ。
レアンも安定してくれれば無二のクオリティでボール持ってくれるし。
ルーキーも積極的に補強をかけてますねこのポジション。
個人的には西堂君たのしみ。
しかもTMで俵積田君大暴れとのこと。まじかすげぇ。全然予想してなかったごめん。
総括!楽しみ!!予想だけでも楽しい!!雑ですみません!!
【CF】
9 ディエゴ オリヴェイラ
22 ペロッチ
42 野澤 零温
29 熊田 直紀
今年もファーストチョイスはディエゴでしょう。
ボールを収めて、守備に走って、必要に応じて下りてきてまた持ち運んで、ラストパスも出せてフィニッシュにも絡む。
圧倒的銅像候補です。
巷で言われてるディエゴの銅像のクラファン、割りと本気で参加したい気持ちは常に持ってます。
気になるのはじゃあディエゴ不在時はというところ。
今年はキャンプから居てくれますが毎年シーズン終盤には怪我で帰国してしまっていますし、中々年齢的にもフル出場は難しそう。
ここに2月合流のペロッチ、未知数期待大の零温と熊田で安定して計算できるか?と言われるとどうなんでしょう。。
勿論期待はしてますけどね!特に熊ちゃん!
レアンを真ん中において0トップ気味にするのもオプションとしてはありかなと思います。去年もやってた感じのやつ。
ともあれここのポジションで2桁ゴールを取れる選手が出てくると「優勝」が現実的になる気がします。
(3)2023シーズンチーム展望
アルベル監督は「常に優勝争いに絡めるチーム作り」を最終目標とし、リーグ優勝という具体的な言葉は使いませんでした。
大き過ぎる目標を掲げ、自らにプレッシャーをかける意味は無いと。
とはいえこれらは監督として(リアリスタとして)の「適切な」発言。
選手達には目の前の試合の勝利を目指すこと、タイトルを獲りたいという野心は必要であるということを伝えており、勝ちにこだわらないという事は無いでしょう。そこは信頼しています。
なのでサポーターの立場から存分に勝手な事を言わせてもらえば、今シーズンは「リーグ優勝」を狙って欲しい!狙えると思う!
上の選手プレビューの通り、チームとしては2チーム分の、本当に層の厚い戦力を揃えられていると思います。
ここ数年の中でもここまでワクワクする選手が揃ったシーズンは中々無かったです。
監督も続投させ、チーム戦術としても昨年からの上積みを見せてもらえる段階かと。
あとは去年完全に鬼門としてしまった九州チーム、スタイル的に苦手そうな湘南へのリベンジ。チームとしての格の違いを見せつけられた横浜川崎相手への勝利が出来れば。。
特に昨年王者の横浜FMは戦ってても「強い。。完成度は勝ててない。。せめて試合結果は何とかワンチャン…」と感じてしまう内容だったので、ここに渡りあって勝つ試合は本当に見たいです。頼むぞ仲川、、勝者のメンタリティを、、!!
リーグ 優勝
ルヴァン杯 ベスト8以上
天皇杯 ベスト4以上
を期待したいです。
皆様の予想や感想も聞かせて頂けると嬉しいです。
何は!ともあれ!チームの姿勢にも監督にも選手達にも信頼と期待しかない2023シーズンです!
クラブも創設25周年
応援します!
今年はどんな旅ができるのか、楽しみです
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96851656/picture_pc_3408f51b4344881124756e3714443834.jpg?width=1200)