見出し画像

箱根駅伝が好きだから関連本も読みたくなる【日々是好読】2025/01/03

箱根駅伝終わり!!!
青山学院大学優勝おめでとうございます🎊
他の大学もそれぞれに素晴らしいレース。
記録もたくさん出た見どころの多い二日間。
とても楽しませていただきました!
選手、スタッフ、皆様、本当におつかれさまです。
ありがとうございました。

実は昨年末からAudibleを聴き始めています。

先日聴き終わったのはこちら

なんとか上巻は実際の箱根前に聴き終えたのですが、下巻までは辿り着けませんでした。

箱根ロスのこれからの期間、下巻を聴いて乗り切りたいと思います。

箱根駅伝関係、色んな本がありますよね。

私が最初に読んだのはこちら

弱小チームが挑む箱根駅伝。
今とは少しルールが違う(インカレポイントとか)けれど、ワンチームで挑む戦いに胸が熱くなります。
「走るの好きか?」
「待っててください、すぐ行きます。」
などなど名台詞のオンパレード。

学連選抜の戦いを描くこちらの作品も

箱根駅伝に出た選手たちのその後を描く『チーム2』『チーム3』とスピンオフ的な『ヒート』もとても面白いです。

今読んで(聴いて)いる『俺たちの箱根駅伝』も、学連選抜の話。これからどうなるのか、『チーム』とはまた違う展開なのか、楽しみにしています。

監督たちの語る箱根駅伝も面白い。

原監督大八木監督の本はおそらく皆様ご存知だと思うので、ここではこちらをご紹介

今回、惜しくも三冠はなりませんでしたが、ぜひ2025年度EP.4で新たな挑戦を見せてもらえたら嬉しいです。

食いしん坊なので、大学の寮飯が気になりがち

確か青山学院大学は2024年に寮が新設されて食事も変わったとか。
優勝チームの食事、見てみたいですね。
どこかの出版社さん出しませんか?


あと、スポーツライターから目線の箱根駅伝も面白いです。

大きなスポーツイベントなので色々な書き方をされることが多いですが、私はこの生島淳さんの視点に好感を持っています。

さて、速報号が届くのを楽しみに、まずは今日の夜(3日(金)18:00~21:00)からの完全密着!箱根駅伝を観ようと思います。
今年から始まる直後特集!
楽しみすぎる!!

さて、その前に買い漁った本をせっせと読みます…
去年からの宿題積読がたくさんあって…笑

最後までご覧下さり、ありがとうございました。 どうぞ素敵な読書生活を👋📚

#読書日記
#本紹介
#日々是好読

いいなと思ったら応援しよう!

樹田 和(いつきた なごむ)
何かしらでも、あなたの琴線に触れることができたのなら、サポートいただければ幸いです。 いただいたサポートはありがたく活動費(つまりは書籍費、笑)にさせていただきますね。