“人は一枚の葉っぱにも及ばない”《マガジン“新書沼にようこそ” vol.4》
『ふしぎの植物学』/田中修
光合成などの植物の仕組みを探求していく過程の話が面白い。生物の授業をもっと真面目に受けておけばよかったと思うので、今、現役学生の人はぜひしっかり学んでください!
印象に残った一節をご紹介。
人間が奢ってはいけない。
植物のことを知れば知るほどそう思わされます。
他にも“植物は「五感」を持っていそうである”とか、“植物の「分化全能性」というバイオテクノロジー”とか、植物の力に驚かされる。
おすすめです。
植物関係の本ではこちらもおすすめ。
こちらは歴史をもっと学んでおきたいと思わされます。
歴史と科学はセットでこうやって学ぶと、すごく楽しいと思うんですよね。
大人になってから自主勉強中です。
最後までご覧下さり、ありがとうございました。 どうぞ素敵な読書生活を👋📚
いいなと思ったら応援しよう!
何かしらでも、あなたの琴線に触れることができたのなら、サポートいただければ幸いです。
いただいたサポートはありがたく活動費(つまりは書籍費、笑)にさせていただきますね。