![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146046931/rectangle_large_type_2_7c9bd651b0b9bf12e903a9eb44284434.png?width=1200)
日本旅行経験者に聞いた! 衝撃を受けた日本のパン
1. 惣菜パンって、すごい食べ物らしい。
1-1. 自己紹介
こんにちは。
フリーランス日本語教師の ゆうゆう です。
いつも記事を読んでくださってありがとうございます。
![](https://assets.st-note.com/img/1720661904266-Tx3YdMNOnK.png?width=1200)
前回は、わたしがこれまでに出してきた宿題の中で、生徒さんに評判の良かったものを3つ厳選してご紹介しました。
こちらもぜひ、読んでいただけたら嬉しいです。
これまで、日本語のレッスンに関する内容の記事をいくつか書いてみたのですが、今回は少し趣向を変えて、日本旅行を経験した生徒さんに聞いたおはなしをご紹介したいと思います。
今回は、「日本のパン」についてです。
われわれ日本人にとって、「惣菜パン」というのは比較的身近な食べ物ではないでしょうか。
わたしも、小さい頃から、コロッケパンが好きで、セブイレのコロッケパンにすっごくハマっていた時期がありました。
それが!海外の方にとっては、結構衝撃的なのだそうです😲
日本旅行経験のある生徒さんとのレッスンで、「日本で何食べた?」とか「何かインパクトのあるものあった?」とか、よく話すのですが、「惣菜パン」が話題にあがることが意外に多い印象です。
そこで今回は、これまで具体的にどんなパンが挙がったか、ご紹介したいと思います。
1-2. この記事で書くこと
この記事では、日本旅行経験のある生徒さんから聞いた、「衝撃受けた日本のパン」について、5つご紹介していきます。
焼きそばパン
カレーパン
ピザパン
あんパン
ジャムパン
それでは、始めましょう!
2. 日本旅行者が衝撃を受けたパン BEST5
2-1. 焼きそばパン
炭水化物×炭水化物 でお馴染みの、焼きそばパン。
ソースたっぷりの粉もんと、ふわっとしたパンの食感が美味しい。
わたしも、たまに食べたくなる一品です。
焼きそばパンについて話してくれた生徒さんによると、
パンに麺類を挟む、という発想自体も衝撃だし、食べてみると「結構イケる!」というのも衝撃だった😲
日本に着いた日に、コンビニで見かけて買ってみたのが最初だったけど、そのあと、スーパーや町中のパン屋さんでも、焼きそばパンを見かけたらとにかく買って食べてみた。
個人的には、ソースだけじゃなくてマヨネーズも入っているタイプが好きだった。ただ、トッピングの紅生姜は苦手だった😓
とのことです。
一通り焼きそばパンの話で盛り上がったあと、
この方はソース焼きそばしか食べたことがないとのことだったので、個人的におすすめな「塩焼きそば」ついてもご紹介しました👩🍳
また、炭水化物といえば、日本人は何でもごはんのお供にしちゃうよ!炭水化物同士も合わせがち!というお話もしてみました(粉もんも、餃子も、焼売も…)。
2-2. カレーパン
続いて、お店によって味にバリエーションの出る、カレーパン。
辛口カレーもあれば、欧風カレー、野菜ゴロゴロカレー、キーマカレー、など、いろんな具が楽しめるパンです。
カレーパンがランクインしたのは、個人的には結構意外でした。
もっと日本特有の、メロンパンとか、食パンとかが物珍しい感じがして旅行者にとっておもしろいのかな?と思っていたのですが。
ある生徒さんによると、
まず、日本のカレーがおいしい!
しかも、パンの中に入ってておもしろい!
さらに、まわりのパンもクリスピーでジューシーだった!
あるお店で買った、コーンフレークをつけて揚げているカレーパンが、ザクザクで、いちばん好きでした。
とのことでした。
昨今、日本ではスパイスカレーも流行ってますし、カレー屋さんもどんどんオープンしていますので、カレーパンもどんどん進化していきそうですね!
こういったタイプのパンが好きなら、と思い、この生徒さんには、日本の「揚げパン」文化や「学校給食」についても、ご紹介しました👩🍳
2-3. ピザパン
さて、続いては、ピザパン。
ある生徒さん曰く、
これは完全に「ピザ」ではないので、「ピザパン」という名前はちょっとおかしい感じがするけど💦
でも、新しい食べ物として食べたら美味しかった!
ピザはもっと薄い生地じゃないと、おいしくないですよ!
ピザパンはふわふわ・もちもちすぎです😲!
でも、小さい魚(たぶん、シラス)と海苔のトッピングのピザパンがあって、日本を感じました!
わたしの国で、ピザに魚のトッピングは普通しません。
とのことでした。
「完全にピザではない」という断言に少し笑ってしまいましたが、確かに、わたしがかつてイタリア旅行中に食べたピザは、ピザパンとは全然違う料理でした💦
でも、日本らしいトッピングでが喜んでもらえていたのは嬉しいなと思いました。
別の生徒さんによると、東京にあるピザ屋さんで食べた、ツナとわさびのピザが最高にデリシャスだったそうです😲!
わたしもこれから、海外と日本が融合された料理を見つけたら、積極的に食べるようにして、生徒さんに紹介できるようにしたいなと思いました。
2-4. あんパン
あんパンは、結構好き嫌いが分かれるようです。
さまざまな感想をいただきました。
あんこが大好き!だから、あんパンも超おいしかった!
甘いものとコーヒーの組み合わせが好きだから、あんパンを食べるときにコーヒーも飲んでみたけど、これがとってもマッチしておいしいんです。
最高の朝ごはんでした!
あんこは好きだけど、パンとは合わない気がした。
大福や饅頭、タイ焼きだったらいいけど、日本のパンはふわふわすぎて、食感が期待していたのとはちょっと違ったんです。
あんこを食べるなら、やっぱり和菓子を買ったほうがいいですよ!
その後、名古屋に行く予定だという別の生徒さんがいらっしゃったので、
「名古屋に行ったら、ぜひカフェのモーニングであずきトーストを食べてみてほしい! 感想待ってます🙏」
とリクエストしたところ、実はもうチェック済みで、食べる予定だということだったので、後日お話を聞いてみました。
あずきトーストを食べました!
食パンが香ばしくて、あずきが甘くて、美味しかったです。
あずきとバターをいっしょに食べたのが初めてで、インパクト大でした!
というわけで、一概には言えませんが、
あんこ自体はとっても人気だけど、何と合わせるかによって感じ方が変わるようです。
ちなみにわたしは、こしあんよりつぶあん、タイ焼きより御座候です!
2-5. ジャムパン
最後にランクインしたのは、ジャムパンです。
ジャム自体は海外でもパンに合わせるものとして主流だと思うのですが、パンの中に既にジャムを入れちゃってる!というのが衝撃の理由だそうです。
コンビニでジャムパンを見つけて、買ってみました。
ジャムが既に入ってる!のが、驚きです。
ジャムはパンの上に塗るものだと思っているので💦
そう言われると、日本の惣菜パンって、既に中に具が入ってるものが多いなと思いました。
食べやすさ、という視点もあるんだと思いますが。
ちなみにわたしは「薄皮シリーズ」が好きで、最近新たに「たまごサラダ」が入っているものを見つけて、食べてみました。
「ランチパックシリーズ」よりも、具をダイレクトに感じられるところが好きなポイントです🤤
これから、日本に来る生徒さんにいろんなパンを紹介できるように、パン屋さんも開拓していきたいと思います✌
![](https://assets.st-note.com/img/1720665287686-iFAjz7qVBZ.png?width=1200)
3. まとめ
この記事では、レッスン中に聞いた、日本旅行を経験した生徒さんのお話をご紹介しました。
日本に旅行に来る海外の方がどんどん増えている中、旅行のために日本語を勉強したい!という生徒さんもどんどん増えている印象です。
先月から今月にかけても、そういった生徒さんのトライアルが何件かありました。
また、他のテーマについてもまとめたいと思っています。
いつもフォロー・スキ・サポート、ありがとうございます。
とても嬉しいです!
最後まで読んでいただきありがとうございました😉
![](https://assets.st-note.com/img/1720661878054-cHqzyqpifk.png?width=1200)