美容における三拍子①コスト②時間③痛み
こんにちは。
2020年を「美容元年」にしたがっきーです。
最近になって、急に「美容」と言うものに興味を持つ様になりました。
おそらくよく見ているYouTuberヒカル(美容に月数百万円かけているとか)の影響も多かれ少なかれ受けているのかもしれません。
そんなこともあってか2020年に入って美容家電(ドライヤー)を購入したり、湘南美容外科でひげ脱毛や歯のホワイトニングに挑戦したりと自己投資する様になりました。
今回は「美容」と言う新たな挑戦を始めることで気づいたことや学びを3つキーワードして共有したいと思い書くことにしました。(ちょっとはずかしいです)
ぜひこれから美容に挑戦しようと考えている人には参考に、またすでに挑戦している人には共感してもらえると幸いです。
1.何と言ってもお金(費用)が馬鹿にならない
やはり世間の噂通り美容を本気でしようと思うとそれなりのお金が必要です。
なぜかと言うと例えば脱毛サロンといったサロンではなく医者がついているクリニックの場合、脱毛は医療行為となります。
風邪がひいたときに診察にかかるのも医療行為ですが、こちらは保険が効くので3割負担で済みます。
しかし美容目的での医療行為は現在、保険の適用対象外となっています。(アメリカは確か対象内だった気がします)
そうした国の制度もあり、クリニックで受ける美容(脱毛、ホワイトニング、矯正など)は10割自己負担となる為、費用が掛かります。
自分の場合、湘南美容外科でひげ脱毛(6回分)とホワイトニング(1回)をしていますが既に10万円近く投資しています。
これで完了ならばまだ良いです。
男性の脱毛の場合、大体10〜15回はレーザー照射しないと完全にはできないそうです。(一回あたり1万円くらいのイメージ)
これだけでも15万円ぐらいかかります。
ホワイトニングに関しては、何回やろうと永遠に白いままと言う状態にはなりません。
効果は個人差がありますがざっくり2〜3ヶ月ぐらいだと聞いています。
(湘南美容外科の場合、一回3万5千円ほどかかります)
ですから本気で白くなりたいならホワイトニングではなくセラミックにする方が長期的にはコスパが良いかもしれません。
ここからもわかる通り、美容はお金がかかります。
2.美容は時間がかかる
とにかく、こと美容に関しては「時間」がかかります。
脱毛にしても1年以上の時間が必要となります。
レーザー照射は月に一回しか当てることができないと言う制約があるからです。
また、ホワイトニングにしても一回すれば綺麗な白色の歯には残念ながらなりません。
ざっくり一段階ずつ白くなっていくイメージです。
これも理想の歯にするためには時間がかかります。
悲しいかな。結果はすぐには出ません、努力が必須です。
3.超痛い!
男性諸君!ひげ脱毛まじで痛いからな!
先に忠告しておきます。
お世辞ぬきで痛いです。毛が濃い人ほど痛みは強くなります。
ですから僕はお勧めはしません。
脱毛だけならまだしもホワイトニングもあまり知られていませんが痛みがあります。
ホワイトニング中は痛みはありませんでしたが、
その後に知覚過敏みたいな痛みが急に来ます。
めちゃくちゃ痛いと言うほどではないですが、痛みはあります。
美容は痛いってばよ!
4.結論:美容ってめっちゃ大変!
この一言に尽きます。
有名人の苦労が少しは理解できた様な気がします。
「タレント業まじですげな!」
皆さんも本気で綺麗に、かっこよくなりたい方は行動を起こしてみてください。
痛いのが嫌いな自分はお勧めはできません。笑
いかがでしたでしょうか。
もし参考になる部分があれば嬉しいです。
今度、この記事のいいね!が10を超えたら、[なぜ僕が美容に力をいれているか]について書いてみたいと思います。
最後まで読んでくださりありがとうございました!