マガジンのカバー画像

Let's 人生経営

97
「ジブン株式会社」としての私の人生経営における事業目的、価値観、方針、事業内容に関するマガジンです。どなたかの背中を押すものとなれば幸いです
運営しているクリエイター

#ジブン株式会社ビジネススクール

#455 会社員の「厚利少売」戦略。時間ではなく、価値にこだわれ!

木下斉さんのジブン株式会社ビジネススクール2月号のテーマは、「弱者のための厚利少売戦略」…

#438 音声配信でキャラ売りにチャレンジする

木下斉さんの「ジブン株式会社ビジネススクール」3限目は、音声メディアを使った発信戦略に関…

#424 ニューメディア2.0時代の発信戦略!3C分析で考える媒体クロス戦略

いかがお過ごしでしょうか。林でございます。 今日は、「ニューメディア2.0」時代における個…

#418 「いい」加減で取り組むマネジメント。過度な責任感で力まないマインドセット

いかがお過ごしでしょうか。林でございます。 2025年は、仕事で取り組んでいるプロジェクトも…

#409 「ジブン株式会社RADIO Season2」の企画書

いかがお過ごしでしょうか。林でございます。 まちづくり専門家で、Voicyトップパーソナリテ…

#402 日常に組み込む小さなストレス3選!変化を楽しむ自分作り戦略

いかがお過ごしでしょうか。林でございます。 ジブン株式会社ビジネススクールの3限目では、…

#399 自分の楽観主義はどのように形成されてきたか

いかがお過ごしでしょうか。林でございます。 ジブン株式会社ビジネススクールの2限目で、大きな失敗やメンタルを壊しにくるビッグモンスターに遭遇してしまった時でも、折れない強靱な自分を作るための「学習性楽観主義」の話が紹介されています。 課題図書である「オプティミストはなぜ成功するか」を読んでの考察は今後別途ご紹介するとして、オプティミスト(=楽観主義)を身につけることができたと感じる経験を振り返り、今後の人生選択において、さらにしなやかな心を身につけていけるようにしたいと思

#394 サッカー部キャプテン経験から今に繋がるメンタルタフネス

いかがお過ごしでしょうか。林でございます。 今日は、現在の自分のメンタルタフネスがどのよ…