
布教用カメラ
またカメラを貸そうかな、と思っています。

前の時は結婚する同僚に、試しに使ってみなよってな感じで、式の為の写真の為に使用していなかったEOS M6にE−FM22㎜をつけて渡しました。
それが去年の秋かそのくらいに返ってきたので、それ以来ずっとドライボックスに入れたままになっていました。
選択肢の1つとしては売却という事も無くはないのですが、なんとなく手元においたままになっているので、別の同僚に貸してみようかなと。
以前に貸していた同僚はカメラに触れたことがないって言っていたので、全部オートにしておけば大丈夫と話して渡したけど、今回の同僚は昔ミラーレス機を持っていたとのこと。
話を聞くと、多分OLYMPUSのPENの何れかのモデルみたいだったので、カメラに馴染みはありそうです。
前回の同僚にはファインダーを付けないで渡したけど、今回はファインダーを付けて、最初はE−FM22㎜だけだけど交換用の標準&望遠ズームも付けてみようかなと。
これでカメラを趣味としてくれたら儲けものです。
◇ ◇ ◇ ◇ ◇
それで確認のために久々に引っ張りだしてきて触ってみたり設定を確認したりしているんですが、結構ズシッときますね。

各種ダイヤルもジリジリっと結構固く感じます。適当に弄って撮ってみましたが、SS、絞りをフロントとリアのダイヤルで、ISO感度を背面のダイヤルで操作出切るのはやはり便利だなと思います。
理想を言えばリアダイヤルをもう一つ位どこかに追加してISO感度に振り分けれるか、ダイヤルの機能をワンタッチでISO感度↔絞りみたいに切り替えできたら良いのになあと。

改めて見るとボディサイズ小さいなぁ。
外付けのファインダーがちょっといびつに見えてきます。
今見るとデザインとしてはEOS M5の方がまとまりあって良く感じますね 。
貸すまでにこれで参考となるようなものパシパシ撮っておこうかな。