![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88691167/rectangle_large_type_2_541777f4b7c36414062af44fe2a9de37.jpeg?width=1200)
久しぶりに干潟へ
久しぶりに来ました。
昨年お世話になった藤前干潟。
![](https://assets.st-note.com/img/1665382802311-Vq39UkoXjW.jpg?width=1200)
潮の引きがそこまで大きくはない日でしたが、折角の休日を外でゆっくり過ごそうと思い訪れました。
![](https://assets.st-note.com/img/1665383131014-nmMVsaYZxh.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1665383166151-900qIDyQ0v.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1665383249626-bYkXcZxZO5.jpg?width=1200)
鳥がいる&見晴らしが良いというのとでX−H2の練習で来てみましたが、うーん。
ピントが合っていないです。
鳥認識AFで撮っていますが、うーん。
単純に遠すぎて小さすぎるからでしょうか。
使っているのはXF70−300㎜ですが、使ってみての感想としてはデジタルテレコン使ってもそもそもの距離があるため驚くほど視認しやすくなった!という感じはしませんでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1665393819074-s1ayf6T0Qt.jpg?width=1200)
1時間程たたずんで近くの公園でひと休憩。
![](https://assets.st-note.com/img/1665383756641-nyphP7YduT.jpg?width=1200)
ベンチに座っていると木々の間に鳥が来ているのが分かりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1665383837885-f27W0RaWVR.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1665384641926-WSAA0kvRvg.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1665384163686-J3uHVOyMd7.jpg?width=1200)
周囲の木々の間の鳥を撮るならデジタルテレコンの効果が良く分かります。
早く落葉して鳥を探しやすくならないかなと思いましたが、その頃になったらまた見られる鳥も変わってくるのでしょうか。
◇ ◇ ◇ ◇ ◇
新しいカメラといってもFUJIの2台目なこともあって、X−S10の時よりもたつくことは少ないです。
ボディ重量は200g程重くなっていますが、しっかり握れることもあってそこまで気になりません。
流石に斜上を狙って構えていると重さを感じますが、通常時は逆に安定感があるようにさえ思います。
今度はどこに行こうかな。