noteこれからの進み

最近フォロワーが増えて、とても嬉しいです。

ただ、何を書こうかもっと考えさせられます。普通の日記でもいいのかな?ミャンマーについてもっと話して欲しいのか?

noteの初心を思い出すと、ありのままの自分を紹介できるスペースを作りたかったことです。そして、タブーを崩そうと思いました。特に精神病は今日はまだ日常的の環境で話しできないことは残念だと思います。それをひっくり返したい。一番言いたかったことは、精神的の苦しみを世間に隠すことは良くない、ということです。それで、自分の苦しみも打ち明けるようと考えました。

その間に、世界が混乱して、無視できない現象が次々と出てきました。

そこで、社会問題について個人的の経験を含んでエッセイを書きたいと思いました。


人種差別に関しても、興味深いです


私は双極性障害だからなのか、話しが色んな方向に飛ぶことがあります。その日に考えたことをどうしてもnoteで投稿したい気分になっちゃうのです 汗。

今までは多種多様のテーマに書いてきましたので、それがフォロワーさんの期待外れることは失礼かもしれないと思い込み、悩んでいました。

でも、ライターとして原則に従うべきだと気がついた。読者に何が大事か告げられたくない。これそれよりなになにの方が人気になれるとか、そういう考え方は止めたい。自分魂の叫び声に耳沿って書くことがライターの仕事じゃないですか。

もちろん、読んで楽しめる文章を仕上げる為に頑張ります。万が一、自分が一番言いたいことから書くようにします。たまには国際社会、たまにはプライベートな悩み。ズームインとズームアウトが激しすぎるかもしれないが、よろしければ、付き合ってくれたら嬉しいです。

改めて分かりやすく、このnoteで書くかもしれないこと:

ー日記(つまらないかもしれない)

ー社会問題(特に知り合いが住んでいるミャンマーについて、他は人種差別や、精神病と社会に)

ー読書:読み終わった本を紹介や

ー英語:話題になってる単語や難しいニュアンスを解説

ー翻訳作品:2回ぐらいしかやってないけど、ショートストーリーを英日訳して、紹介したいです。特にホラーが好きです。


それで、色々の話題に関心あるので、目が回らないように気を付けて、読んで下さい。

ハートくれる方のプロフィールを必ず見にいくので、ハートは縁の結びだと思ってください。遠慮しなくてハート下さい。汗。

お楽しみです。