就活サービスinteeで学んだことと感想
お久しぶりのnoteになってしまいました。☺︎ 下書きにたくさん書きたいことあるので、また定期的に書いていこうと思ってます。
ネガティブ?なことが多かったですが、本日は明るめ??なことです!
本日もお付き合いください☺︎
今日は、色々なビジネスサロンやコミュニティに入った経験がある私が(搾取も沢山されました笑)inteeを使ってみた私がオススメする
intee(インティ) スキルアップ型就活支援サービス
https://intee.jp
で学んだことをアウトプットしてみようと思います。
まず一番最初に「セルフリーダシップ」のゼミに入りました。
始める前は、セルフリーダーシップってなに??と思っていました。
セルフリーダーシップとは一言で言うと「自分を律すること」だと解釈しています。
授業では3冊の本
を使いセルフリーダシップについて学びました。
①採用基準では
リーダーシップを発揮することの大切さ
②成長マインドセットでは
成長を阻害している本質的要因を知り、それを改善することで成長できること
③不格好経営では
とりあえず、失敗してもいいからがむしゃらにやり抜くこと、人との繋がりを大切にすること、人で大きく会社は成長すること
を学びました。☺︎
特に一番納得したことが、1冊目の採用基準にあったリーダーシップの定義についてです。今までリーダーシップ=グループの中でみんなを引っ張っていく人、意思決定をする人、グループをまとめる人 だと認識していました。
しかし、リーダーシップは自分たちの中にあるものだということを知らさせました。会議で、方向性が間違っていたら自ら発言する人もリーダーシップがある人で、必ずしも上に立つ人ではないことを知りハッとさせられました。
リーダーシップを取った経験は?と就活など大学のゼミ試験でも聞かれることがあり、そんなのない、、、と思い落ち込むことがよくありました。私は意見が言えるタイプではあるので、私めっちゃリーダーシップあるやん!!!と自信に繋がりました。笑
そして〜新たな気づきだけでなく、優しい仲間もできました☺︎こればかりは運ですが、たまたまグループになったみんながほんとに優しくて面白くて!!!完全無料だし、intee入ってよかった!と思ってます。
※搾取されたところとか知りたい方いたら、教えます笑
これからは、就活も緩く頑張って、自分のビジネスも爆速で作り上げていこうと思ってます!