![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119973180/rectangle_large_type_2_72da1b90b73d705fbc2f3df1dd198007.jpeg?width=1200)
ならまち日和
お出かけ日和が続いております。
本当は9月末や10月頭に予定していたもの。子どもたちの体調不良やらなんやらで延期になってしまった約束が多数あり
今月中旬は一気に人と会う日々でした。
その中の一つ。
次男の幼稚園のママ友さんとのお約束。
やっと、やっと行くことができました。
今回のお出かけ先は「ならまち」です。
ならまちとは
ならまちは、奈良の旧市街地は京都・金沢と並び、太平洋戦争の戦災をまぬがれ、古き良き日本人の生活風景を残す、全国でも希少な町です。
奈良駅へ訪れるのはとても久しぶり。
駅に降り立つと、あーそうそう!こんな感じやった!と懐かしさがこみ上げる。
今回の、まず最初の目的地はこちら。
![](https://assets.st-note.com/img/1698321312897-uuFKPCCNXF.jpg?width=1200)
ここは、鹿猿狐ビルヂング。
なんて読むのでしょう。。しかさるきつね?
古い町並みの中にも自然と馴染む、新しい建物。2年前に出来たそうです。
奈良の工芸品に触れたり、お土産として購入できたり、珈琲屋さんも入っていたりと、素敵な予感しかない。早速向かうことにしました。
2階に上ると、お土産屋さんのスペースが。
並ぶのは奈良の工芸品。
中川政七商店というお店の本店なのですが、こちらで有名なのは「かや織りふきん」です。
生地がしっかりしていて、吸収率も良く、柄がかなり豊富なので選ぶのが楽しい。
わたしはここの布巾のファンなので、以前からネットで購入していました。ショップに訪れるのは初めてなのでうれしくてテンション上がる。
布巾以外にも、衣類や食器など日常に根付くものを数多く扱っていることも初めて知りました。
店内をくまなく見ていたら好みの食器を発見。
手のひらサイズの深めのボウル。
ここに、肉じゃがを入れたら絶対美味しい、と確信できるような。
しかしわたしたちにはこの後、幼稚園児のお迎えが待っている。公園へも行くかもしれないので、食器を持ち歩くのはちょっと不安。
食器はまた次の出会いに期待することにして、今回購入したものはこちら。
![](https://assets.st-note.com/img/1698321479985-3z2G9xQQkZ.jpg?width=1200)
牛乳石鹸とのコラボ、赤箱シリーズのスキンケアクリームと、布巾2枚です。
ショップ内の布巾はジブリコラボや、奈良オリジナルのものもあり、初めて見る柄ばかり。
そんな中、猫村さんがいる!と興奮してキャーキャー騒いでいたわたしです。
(若草山の鹿バージョンはプレゼント用です。)
満足したわたしたちはその後、ランチのお店を探すことに。
駅でもらったるるぶの公式ガイドに載っていたお店で美味しそうなところがあり、そちらへ行ってみることにしました。
鹿猿狐ビルヂングから少し歩きます。
歩く先々も古い町並み。これぞ、ならまち。
![](https://assets.st-note.com/img/1698321819554-wh7wE197ye.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1698321881886-9usSshNCKm.jpg?width=1200)
新しそうな建物も全て、景観はならまちに馴染みます。
ゆっくりめの徒歩数分、目的地へ到着。
「旬菜ひより」さんです。
奈良の野菜を使ったお料理の数々。
ランチコースで、何種類も出していただけるのですが、これがまた全部おいしい。
たくさんの野菜のあとは古代米のごはん、わらびもちまで、全て完食。
![](https://assets.st-note.com/img/1698325710969-GTN3h6c0tr.jpg?width=1200)
大和菜がシャキシャキでおいしかったです。
ふーおなかいっぱい。
しかし健康的なもので満たされているので、体も喜んでいるはず。
さてさて。帰路につくお時間です。
ランチでのんびりしたのもあり、お土産を購入する時間を考えて逆算すると、すぐにでも駅へ向かわなくては。わたしたちには幼稚園児のお迎えが待っている。
途中、高速餅つきでおなじみの中谷堂さんの前も通りましたが
スマホを掲げた外国からの観光客のみなさまで、店の前は埋め尽くされており、中を見ることは出来ませんでした。残念。
リズミカルな音は聞こえましたよ。
ぺたぺたぺたぺた。。っと。
こうして駅の中のお土産屋さんでお土産を選び、
再び電車に乗って帰ったのでした。
わたしは観光地がすぐ近くにある、とても恵まれた場所に住んでいると思います。
少し足を伸ばすと日常からタイムトリップ。
このような古い町並みはわたしにとっては非日常感を強く感じられるので、好きな場所です。
平日だとお客さんも少なめでとてものんびりできました。この落ち着いた空間にいると、のんびり、ゆったり、してしまう。
良い時間の過ごし方やったなー。
奈良、素敵なところです。また行こうっと。
![](https://assets.st-note.com/img/1698325323945-hvjirJ1oC5.jpg?width=1200)
そしておなじみ、ご当地ビールも🍺
猫村さん🐱かわいいいいい。
以前、まさかの実写ドラマ化していましたよね。(松重さん!✨笑)