臨床で超重要‼胸椎伸展を最大に引き出すための4step
こんにちは!理学療法士の澤田です。
今回は僕の方から12月のテーマである「胸椎」に関しての運動療法を執筆していきます。
今回のタイトルは「臨床で超重要‼胸椎伸展を最大限に引き出すための4step」。
皆さんは臨床で胸椎ってどのくらい意識してますか?
僕は臨床で胸椎にアプローチすること、かなり多いです!
頚椎症、腰痛、肩こり、肩関節周囲炎、変形性膝関節症、変形性股関節症…
痛みが主訴である患者さんのほとんどに初回評価で胸椎機能をみます!
それくらい個人的にはとても他の関節の関係が深い部位だし大切な部位だと。
痛みが出る最大の原因の1つとして
「胸椎機能が低下してくるために起こる」
とさえ思っているくらい重要視しています!!
胸椎機能といっても、色々あると思います。
その中でも「可動性低下」が最も問題になることが多い。
皆さんも臨床でそのように感じているのではないでしょうか?
胸椎可動性を出すアプローチをしようとしますが、
ってなること多くないですか?
胸椎可動性が重要なのは分かっているし、アプローチもしている。
しかし、なかなか胸椎の可動性が改善してきてくれない。
そのような悩みを持ってる人は胸椎の可動性を出すためのアプローチのポイントをとらえられていない可能性があります。
今回、胸椎可動性の改善に必要な運動療法のポイントを、自分の臨床で行っていることも含めて解説していきたいと思います。
どんな人に読んでもらいたいかというと
これを読むことによって
この記事が必要ないと考えられる人として
それではよろしくお願いします!!
ここから先は
12,127字
/
40画像
¥ 500
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?