見出し画像

こどもちゃれんじ 双子は2人分必要?【実質無料】で我が家に合うスタイルがわかった

こどもちゃれんじに入会しようと思った時、
双子だと1人分にしようか2人分にしようか悩みませんか?

同じ月齢で同じものを2つ頼もうと思うと、
教材費が2倍かかり、届くものも2倍になります。

しかし、もし双子ではなく
歳の離れた兄弟だったら、
1人1つずつ教材があるのが当然だと思うと・・・

親がケチっているだけなのかなと思ってしまったりして、
双子だから1人分で良いとも決断しがたいところがありますよね。

結論から言うと、

うちは双子と三男の3人で1つの教材を使っています。

頼んでいるのは長男の名義分のみです。


ただ、その結論を出す前に、
実は3人分を1ヵ月だけ契約してお試ししました。


しかも、親は教材費を払わずに!


そのお試し期間で我が家に合ったこどもちゃれんじの使い方を実感し、

納得した上で現在は1人分だけ登録している状態です。

ご家庭や子供たちの性格によって、
こどもちゃれんじの選択は変わると思います。

けどせっかくなら納得して契約したいですよね。

そこで、ある1つのケースとして

我が家のこどもちゃれんじの
お試し方法を公開したいと思います。


こどもちゃれんじは、最低2ヶ月継続が原則だが、1ヵ月で退会できる時もある!


こどもちゃれんじは
基本的に契約してから最低2ヶ月経たないと退会ができません。


しかし、

1ヵ月で退会可能となる特別な期間が実はあるのです!



「まずは1ヵ月キャンペーン」というのを定期的に行っていて、
大抵は特大号の時にキャンペーンを実施しています。


特大号とは主に春の特大号、夏の特大号、クリスマス特大号の年3回ほどあります。

特大号の時には、付属のおもちゃも大物!が届きます。

私はこの特大号の
「まずは1ヵ月キャンペーン」を狙いました。

頼んでみたのは、
12月号のクリスマス特大号。

3人分注文しました。

双子は、もちろん全く同じものが届きます。


実はこれをクリスマスプレゼントとして、
じいじとばあばにお願いしたのです。


だから、親は1銭も払っていません!(笑)


こどもちゃれんじプレゼント受講で実質無料でお試し♡


こどもちゃれんじには、プレゼント受講というものがあり、
祖父母が支払い者となり、教材は受講する子供のところへ届けてくれます。


私はこの制度を使わせてもらって、子供たち3人に一人一人の教材をお試ししてみました!


https://shimajiro.benesse.ne.jp/


正直、
どれだけ使うかわからない教材やエデュトイ(おもちゃ)を双子にそれぞれお試しする思い切りを出来ずにいたんです。
(ケチな親かなぁ)

おもちゃも教材も同じものが2つ届くと思うとね・・・。




その頃、
クリスマスプレゼントは何が欲しい?と聞くと、

双子からは「はなちゃん人形」が欲しいとのリクエストが。

「はなちゃん」とはしまじろうの妹ちゃんです。

それまで毎月来ていたこどもちゃれんじのDMに子供たちが食いつくこと食いつくこと・・・(汗)

DMには時にはDVDがついていたり、
実際の教材の紙バージョンが入っていたり。

双子がDVDは繰り返し見たいと言うし、

紙でできた「はなちゃんお世話セット」が届いてからは、
大事にしまって毎日お世話をしていました(笑)

なぜかしまじろうが大好きなんですよね・・・


そんな双子を見て、入会した方がいいかな、
でも1人分?2人分?と悩んでいる時期でした。

双子は3歳で、対象のコースは「こどもちゃれんじぽけっと」。

「はなちゃん人形」は12月特大号までしかもらえなくて、これだな!と。

お医者さんグッズや、
お買い物セットもすんごく充実した内容です!

https://shimajiro.benesse.ne.jp/

三男は三男で、
いつもお兄ちゃんたちが持ってるたくさんのおもちゃを借りておままごとなどしている感じでした。


「こどもちゃれんじぷち」のコースでついてくる
リズム・リトミックドラムがお料理も音楽も好きな三男の好みに合いそうで。

三男が「自分用のおもちゃ!」と感じられたらいいかなと魅力的でした。

https://shimajiro.benesse.ne.jp/

じいじばあばのプレゼントでもらえるなら大事にもしてくれるだろうし、

1ヵ月お試しして後は退会するからねと言っておけば、
じいじばあばとお互いにwin-winかなと思いました。

もし続けられそうなら、
支払人を親に変えればいいしね。

そうして、12月特大号が我が家に到着!!

クリスマス特大号はスペシャルボックス入り。

こどもちゃれんじ3人分ってすごい量だな。


さぁ、12月特大号がクリスマスプレゼントとして届いて、
双子も三男も大喜び大はしゃぎ!

最初はとにかくおもちゃに食いつき、使い方をマスター。
お互いのおもちゃを横目に交換したりして楽しんでいました。

だけど、親としては

それらのおもちゃを使って、
ついてきたテキストを遂行しなければならない。

その学習こそが目的だ!さぁ、やらねば!!

・・・と私は意気込みました。


しかしすぐさま現実を目の当たりに。

双子のワークをやっていれば
三男が邪魔してくるし。


双子もそれぞれのワークがあるのに、
結局横にいる相手のワークを覗き見しながら相談して進めています。

我が家の双子は、仲が良くていつも一緒だし、
いろいろ相談しながら行動するタイプ。

そんな性格もあって、
1人だけワークをどんどん先に進ませるということはなく、
お互いのページをチラチラ見ながら一緒に進めていました。

これを見た私は、

「えー!じゃあ2人で1つのワークを相談しながら進めても変わらないんじゃないの〜?!」と思わずにいられず・・・

しかも、3人分のワークを
3歳の双子と1歳の三男全員分こなすのは、
ずぼらな私には無理でした・・・ムリ。限界。


本当は計画を持って学習していかなきゃいけないんでしょうが、
まぁその計画通りには全くいきませんよね〜!

こちらもイライラしてしまうし、
それで子供たちもせっかく楽しみにしていた学習がつまらなくなってしまっては本末転倒。

結局は3人分を予定通り1ヵ月で解約してしまいました。


しまじろうへの興味は尽きなかった!4月特大号で再入会


12月のクリスマス特大号で
3人分のこどもちゃれんじに辟易してしまった私。

だけど、子供たちは12月特大号についてきたおもちゃを気に入って
度々出しては遊んでいました。

こどもちゃれんじのおもちゃって本当によくできてるんですよね。

似たようなおもちゃをおもちゃ屋さんで買おうと思っても、
同じように学習機能の備わった痒いところに手の届くおもちゃってないんですよ。


それに双子も三男もなぜかしまじろうが大好き。(これ、ほんとになんで?笑)

しまじろう人形がお友達になった三男。
ご満悦。


これだけ遊んでいるならば、
やっぱり退会したままなのももったいないのかなあと思い始めました。

調子悪いなぁと言うと
聴診器と注射持ってきてくれる双子(笑)


そこで再度こどもちゃれんじを検討することに。

調べてみると、4月も特大号で1年を通して使うおもちゃがついてくるようでした。


私はこどもちゃれんじほっぷの
「ひらがな・かずパソコン」がすごくいいな!と思っていて。

(親がつきっきりじゃなくてもひらがなと数を覚えれそうな仕組みが盛りだくさん)

他で探したけれど、
なかなか同じ機能を備えたおもちゃがやっぱりないんですよ〜。
(ここが憎らしいところ笑)


この「ひらがな・かずパソコン」が4月特大号でついてくるというのを見て、

4月特大号から双子の学年を1人分だけ再び入会することにしました!

こどもちゃれんじの子供側メリットと親側メリット

ここで、こどもちゃれんじをやることで得られるメリットを整理してみました。

子供側メリット

  • 遊びの延長で学習ができる

  • マナーなど社会的な知識もわかりやすく学習してくれる

  • 創造的な工夫された遊びで良い刺激を受けれる

  • お友達との付き合い方も自然に学べる

  • しまじろうの吸引力の強さでモチベーションアップ

親側メリット

  • 子供の月齢のタイミングに合わせて学習した方がいいことがわかる(例:お箸、はさみ等)

  • 子供への効果的な声かけの仕方などわかる

  • 送り迎えがいらない

  • 自宅で隙間時間に子供のモチベーションに合わせて学習サポートができる

  • 親子のコミュニケーションの1つとして一緒に楽しむ時間を作れる

ご家庭ごとに環境が違えば教材の選び方も使い方も変わってくるとは思います。

けど、うちの場合は続けることで親子共にメリットがあるなと実感してます。

こどもちゃれんじやってなかったら、
日々の生活をこなすことばかりになってしまって

子供達が今の月齢で楽しめること、
一緒に考えなきゃいけないことなど気づけなかったかも...。

双子の学年コース1人分だけでこなすのも一苦労 動画は車で


再度入会以来、毎月双子の学年のコースの教材が1人分だけ届いてます。

けど正直、
ついてくるワークやおもちゃ、あと見なきゃいけない動画が多くて
1ヵ月でこの1人分をこなすのが精一杯です!

3人分なんてやっぱり無理!

「ひらがな・かずパソコン」のようなおもちゃが2台あったら絶対うるさいしね!!

だから、
子供たちの性格と、母親である私の性格には、
これが楽しくやれる余裕のあるやり方だし、ちょうどいい分量かなと思っています。

そしてこどもちゃれんじは、毎月たくさん動画で学習させてくれる内容もあるのですが、

うちの場合は車の中でそれを流しています。


現在のこどもちゃれんじは、
その動画もウェブ配信でDVDはついてきません。

けど、私はそれを知った段階で、
メルカリで数年前の教材DVDを購入しておきました。

5〜6年前の教材でも月ごとの学習内容は割と変わっていません。

今でもメルカリなどで販売されてますよ〜。
でももうDVDは教材についてくるものではないから、
確実にそのうち無くなるよね・・・。

うちは5歳のコース(保育園卒園)までのDVDを先を見越してまとめ買いしちゃいました(笑)

我が家はその中から今月に当たるものを
毎日、車の中で見てます。


我が家は保育園の送り迎えが車なので、
後部座席から見えるようにヘッドレストモニター2台付けて、
こどもちゃれんじの教材DVDを繰り返し流しています。

DVDじゃなくても、
HDMI入力でスマホからアプリ再生を流せるんだろうけど...

朝の忙しい時にスマホ接続したり、通信費考えたりとか...
諸々が面倒くさくて私はDVDにしちゃいました。


自分が運転してるうちに、
子供達にはDVDで学習してもらってるとか・・・ズボラの極みかも(笑)


でも、こどもちゃれんじの動画って
公共でのマナーとかも流してくれるんですよ。

親としてきっかけや教え方が難しいなーと思うことでも
そうして学習させてくれるのはとても有難い!

子供達もなんだか笑いながら見てるから
面白いんだと思う(笑)


家にいるときはあまりテレビを見せないのですが、
テレビを見たいと言ったら、しまじろうのならいいよと言って見せます。

テレビの「こどもちゃれんじTV」アプリで今月の教材を見れるんですよ。

ちなみに、
うちはずっとアマゾンのファイアTVスティックを5年ほど使っていたのですが・・・

なんとその世代では、
こどもちゃれんじTVアプリがインストールできず(泣)

新しいfireTVスティックに新調しました。


タブレットなどでこどもちゃれんじTVアプリを利用してもいいと思いますが、

テレビの大画面でこどもちゃれんじTVアプリが使えた方が断然使い勝手もいいです。

それに子供たちの目の事など考えると安心できます。

教材の初見は三男が寝てる間に


うちの場合は三男もいるので、
教材を開封するタイミングなどは少し気をつけています。

というのも、
初見のタイミングで三男がいると、どうしても最初の理解を邪魔されてしまうんです。

だから、教材を開封するタイミングは
三男のお昼寝している時に合わせています。

おもちゃやワークの最初の理解をなんとなく済ませていれば、
双子に少し余裕が生まれる
みたいで、三男が割り込んできても一緒に遊ぶなどしてくれます。


なので、教材の開封は大抵お休みの日。

そして、平日は特別決めることなく・・・

夕食やお風呂が早く終わった日に遊びの一つとして一緒に進めています。

双子に合わせた教材は三男には難しいかな?と思ってましたが、
それなりに一緒になって遊んでいるのでいいかなと思ってます。

ワークをやる時は、双子は相談しながら進めることで、
少し競争心理も働くのか楽しんで学習しているようです。


それを横目で見ながら、三男も同じようにシール貼りをしたりして遊んでいます。
(ケンカになることももちろんあるけどね!)



しばらくは我が家はこのスタイルで継続するつもりです。

まとめ


こどもちゃれんじは、月齢に合わせて教材を作られているから、
同じ月齢である双子なら1つで良い可能性が高いと思います。

2人で一緒に遊んだり交代したりすることで、
1つのものを共有したり、ときには我慢をしたり・・・

そういう自立心を育む学びもあって良いように思います。

おもちゃや教材を片付ける場所も2つあると大変だしね。

だけど、それはあくまで双子の性格などによると思うんですよね。

双子の興味関心がそれぞれ違っていたり、
発達に差があるようなら別々に揃えるのもアリだと思います。

それもこれも、
おそらく全部お試ししてみないとわからないんですよ。

実際に入会してみて、運用してみて・・・
やっとわかることがたくさんあると思います。

それにはタイミングだとかきっかけとかいろいろあると思うので、
もしよければ我が家のやり方が少しでも参考になると嬉しいです。

お試しはなるべく手軽に、費用かけずに出来たらベストですよね!


子供たちも親も無理なく、
楽しく学習が進められるスタイルが見つかりますように!


最後まで読んでもらってありがとうございます。
「もっと知りたい!」などあればコメント大歓迎です。

そして「スキ♡」をもらえると執筆の励みになります!
ハートマークを押すたびに違うリアクション出るようにしてるので、ぜひ遊んでみてください🎵

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集