見出し画像

生後4ヶ月ミルクの遊び飲みに困ってディナーショーしてみた

双子育児で常に困るのは、
1人が問題行動を起こし始めるともう1人も同じように問題行動を始めること(汗)

うちの双子は修正月齢4ヶ月頃になると、いわゆる“遊び飲み”が始まりました。

お腹空いてる!って泣いたくせに、ニヤニヤしたりキョロキョロしてちーっとも哺乳瓶からミルクを飲んでくれなくなりました。

それを私なりの方法でなんとか解決。

その方法とは、
AmazonのスマートスピーカーAlexa(アレクサ)を使って「ミルクディナーショー」。

なんじゃそれ?って思いますね(笑)
どんな方法か読んでいってください!

ミルクの“遊び飲み”って何?

赤ちゃんは3〜4ヶ月になると、周りの音や動きが気になり始めます。

そうすると気が散って、ミルクを飲む時にニヤニヤしたり遊んでちっとも授乳が進まないことがあります。

それが、ミルクの“遊び飲み”。

双子の赤ちゃん2人でも、
お腹が空いて順調に飲んでくれればお口に哺乳瓶を入れてから長くても30分で授乳は終了。

それが遊び飲みされると、
一回にかかる時間が1時間半程度かかるようになったりします...(げっそり)

そういう問題行動って、双子は隣を見て真似するのか同時だったりします。

ママ「もうー!早く飲んでよー!」
双子「ニヤニヤ(何かママが騒いでる〜♪)」

みたいなやり取りが“遊び飲み”の最中に幾度となく繰り返される訳です。

もう〜!!どうにかしたい...!!(必死)

“遊び飲み”し始めたらディナーショー開始!

“遊び飲み”をし始めたらすると良いと言われる対策は、

①周りの音や気が散る原因を排除
②もう授乳を終了

...なんですが、うちの双子に①は効果なし。

②は双子の授乳を中断しては何度もやり直すのがしんどいんです...

「授乳をやり直す」ってことは、ミルクを作り直したり温め直す訳で。

正直、しんどい!!


そこでいっその事、集中する先を作る戦法をしてみることにしました!


具体的にはママが授乳中の双子の横でひたすら歌を歌うってだけです(笑)


うちの双子は赤ちゃんの頃から音楽が好きな様子。

私は赤ちゃん用のくまのプーさんのメリーが鳴らす音やAmazonのスマートスピーカーAlexa(アレクサ)に童謡をかけてもらい、
一緒になって歌ってみました。


すると、双子が興味深気にママに注目!

注目している間、ちゃんとミルクを飲んでくれました!

やったー!成功!

その場面はさながらディナーショーのよう...

ママの歌を聴きながら、双子は優雅に哺乳瓶をごくごく...

歌を歌うママに注目中!
お口はごくごく(笑)

ただ問題は、

⚫︎歌うのをやめるとミルクを飲むのをやめる

⚫︎1時間かかる授乳の間、歌い続ける

⚫︎授乳の度に歌わなきゃいけないから、1日4回の授乳で1日4時間ディナーショー(汗)


なかなかの重労働です!!!


それでもミルク飲んでくれないのは心配だし、
私も音楽は好きだから、声出して気分転換に(無理矢理)するつもりで頑張ってました。

私が童謡を歌って聴かせる事で、
双子の発語のためや良い刺激になるかなぁと信じて...

そうこうしていると、まさかの三男も生後3ヶ月頃から同じように“遊び飲み”するようにー!!!(泣)

この時、双子の時に実践していた「ミルクディナーショー」がまたもや活躍!

三男の時も巷の“遊び飲み”対策は効果ありませんでした。

1人で童謡を歌うのは次々と思い付かなかったりしんどいですが、
プーさんメリーやアレクサが次々と童謡を再生してくれるのでかなり助かりました。


アレクサの活躍場面

我が家ではアレクサに様々な場面で育児を助けてもらっています。

例えば寝かしつけ...

そのほかにも、知育やリマインダーなど。

これから順番に記事にしていきますね!

まとめ

巷で言われる赤ちゃんへの対応も、
我が子の性格によっては合わないものもたくさんありますよね。

だから、“我が家流のやり方”ってきっとどこのおうちでも生み出してることでしょう。

でもその各ご家庭のやり方を知る機会って少ない...

私のやり方はちょっと変わってるかなーと思いますが、もしかするとあなたの赤ちゃんもお気に召すかもしれません。

うちの双子育児では割と“音楽の力”を借りる事が多くて。

おかげで私も気分転換になったり
子供達と一緒に楽しめるコミュニケーションの1つになったりと
楽しい時間を作り出すことに繋がったように思います♪

だから、気が向いたらぜひお試ししてみてくださいね!

育児が楽しい!と思える時間を少しでも多く過ごせますように!

最後まで読んでもらってありがとうございます。
「もっと知りたい!」などあればコメント大歓迎です。

そして「スキ♡」をもらえると執筆の励みになります!
ハートマークを押すたびに違うリアクション出るようにしてるので、ぜひ遊んでみてください🎵

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集