![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162620460/rectangle_large_type_2_c21250d6ec0300920cbd4b0254aafbe1.jpeg?width=1200)
前略 室井慎次様(ネタバレあり)
室井さん。
お疲れ様でした。
警察、早期退職されていたんですね。
地元秋田に戻ってのあなたは、警察にいる頃と全然違う顔をしていました。
犯罪加害者、被害者の子どもの里親になったあなた。
警察官僚時代は独身だったけれど、
無骨で、無口で、戸惑いながらも、子どもたちに接していたあなたはは立派に「父」でした。
「家族でいる時間には限りがある」
その言葉、まもなく家を離れていく息子と娘、介護中の父がいる私には
ずしんときました。
地元秋田に戻っても、よそ者扱いされていた。
でも、あなたは受け入れられなくても、行動で気持ちを伝えていた。
最後には、みんなにあなたの気持ちは伝わりました。
偉くなれなかった
約束を守れなかった
レインボーブリッジを封鎖できなかった
そして逃げて帰ってきたといってましたけれど、
それは逃げだったんでしょうか。
戻ってきた先には、
思っていなかった幸せがあったのではないでしょうか。
成功と幸福がイコールであるとは限らない
血のつながりだけが家族とは限らない
最後、飼い犬のとっても賢い秋田犬のシンペイが
猛吹雪の中を、走って行ってしまったのは
あんまり子どもたちと仲良しなんで、ちょっと焼き餅をやいたのかも
狭心症なのに、雪の中、シンペイを追いかけていったのは、
もう終わりが近いことがわかっていて、
最期を子どもたちに見せたくなかったのかも。
なんてな。
ひょっとして和久さんによばれちゃいましたか。
*************************************************************
踊る大捜査線のスピンオフと思ってみると、評価はイマイチかなあ。
これは東京を離れた室井慎次の「その後の話」と思ってみるとよいかもです。
市毛商店のおばちゃん、いしだあゆみが好きでした。
新潟と秋田のロケは自然豊かな光景がたくさんあって、癒やされました。
私はお酒に詳しくないのですが、ウィスキーボトルの厚岸が気になって
調べました(山崎とか白州くらいしか知らない)。
室井さん、いいウィスキー飲んでる~。
エンドロールの松山千春「生命」に号泣。
ああ、松山千春を聞いて号泣するなんて、私もいい年になったなあと思いました。
若い頃、親友かつ悪友の友人Nに「青島君に似てる~」と言われてました。
(私♀です。)青島君、次は誰と事件解決するんでしょう?
新城本部長がつくった室井モデルを沖田さんとやりますかね?