マガジンのカバー画像

コマンドRPG

9
自分がプレイしたコマンドバトルのRPGのまとめ
運営しているクリエイター

記事一覧

マール王国の人形姫 クリア感想

 PS5版にてクリアしました。難易度はノーマル。シリーズ3部作の1作目。  優しい気持ちになれるRPGないかなぁ、と積みゲーがあるにも関わらず通販サイトを物色していたところに、たまたま見つけたパッケージ版の表紙イラストの雰囲気に惹かれ、更にミュージカルRPGとのことでYouTubeで軽くチェックをしたところ、結構良さそうと思いサントラも同梱されているパッケージ版購入を決断。  いやぁ、まだ1作目クリアしただけなんですが、予想以上に良かった。特にストーリーとキャラが魅力的だ

ライザのアトリエ3 ~終わりの錬金術士と秘密の鍵~ クリア感想

 PS5版で本編クリアしました。難易度はノーマル。  私のアトリエシリーズのプレイ歴は、黄昏シリーズと秘密シリーズ。  3作連続でライザが主人公になった秘密シリーズ3部作の完結編。それに物怖じせずブラッシュアップされた戦闘、「鍵」により拡張されたシステム、そして広大なオープンフィールドの導入とゲーム開発陣の挑戦も如何なく行われており、最後まで楽しむことができました。  とはいえ、ストーリーにおいては連作物の弊害として1作目からでないとキャラクターの情緒が伝わりにくく、挑

ライブアライブ クリア感想

 switch版にてクリアしました。周回は1周のみ。  このゲームの性質上、私の普段通りの感想文では書きにくいなぁと考えていたのですが、今回はゲーム全体の感想文とストーリーのみの感想文と2つの記事に分けることにしました。ストーリーは語りすぎるとネタバレまでいきそうだし、でも語りたいなぁと思ったもんで。ストーリーのみの感想文は以下に。  この記事でストーリー等に言及する場合、各プラットフォームで配信されている体験版の功夫編、SF編、西部編、幕末編の4つに留めようと思ってます

英雄伝説 黎の軌跡Ⅱ CRIMSON SiN クリア感想

 PS5版にて、本編およびクリア後の追加ダンジョンを難易度ノーマルでクリアしました。  本作は前作の黎の軌跡の続編ではあるものの、印象としては軌跡シリーズとしての大筋の話は一旦停止。更にストーリーは主人公よりも脇役に焦点を当てていたり、次回作への布石を打たれているようにも感じた。また、前作では期間限定でパーティー入りもしくは戦闘に不参加だったキャラが多数プレイアブル化されたのも特徴。私個人は空から好きなレン・ブライトを空の軌跡 the 3rdぶりに操作できたのは嬉しかった。

モノクロームメビウス 刻ノ代贖 クリア感想

 PS5版にて本編クリアしました。シリーズはうたわれるもの3部作(PS4版)、うたわれるもの斬2(PS5版)を履修。スマホゲームのロストフラグはやっておりません。  うたわれるもの 偽りの仮面から登場したヤマトの右近衛大将オシュトルが、まだ何者でもなかった若き日を描いたスピンオフ作品。バトルにおいては、うたわれるものシリーズではシミュレーションバトルだったものから、今作ではオードソックスなターン制コマンドバトルを採用しているのが特徴。  「RPGをおもしろくするのは、物語

オクトパストラベラー switch版 クリア感想

 先日クリアできたので感想を。メインストーリーからサブイベント、そして裏ボスまでいきました。実は音楽がとても良かったのでサントラだけは何年か前に買っていたのに、肝心の原作ゲームには手を付けていないという状態だったので、セールを期に重い腰を上げてプレイしました。 ストーリー 8人の主人公が織りなすオムニバス形式のストーリー。一応、一般的なRPGみたいに世界の危機を救うというような展開にはなるがそれは延長線上にあるだけで、あくまでメインは個人の冒険譚や復讐譚に英雄譚、重い話から

PS5版 ソウルハッカーズ2 クリア感想

 本編1周目クリア。難易度ノーマル、全DLCあり。  デビルサマナー系列は未プレイ。  アトラスプレイ歴は、幻影異聞録♯FE(wiiU) → ペルソナ5(PS4) → ペルソナ4G(PSvita) → 真・女神転生DSJ(序盤で脱落) → ペルソナ5S(PS4) → 真・女神転生3(PS4) → 真・女神転生5 の順。これを下地に感想を述べていく。 初めにアプデとDLCの所感 その前にここらへんのことを先に。まずはゲームテンポの向上というお題目によるアプデから。  特に

フェアリーテイル(PS4版) クリア感想 

 PS4版のフェアリーテイルをクリア。原作未読及びアニメ未見の名前だけ知っている勢。  通販サイトでパッケージ版が格安にて売られて、且つ開発会社がアトリエシリーズで有名なガストが作っており、そして私自身の下心を少々持って購入しました。あい。  難易度はかなり易しい部類に入るので、ガッツリしたRPGしたい人や高難易度でやりたい人には不向きかも。今回の自分は気楽にユルくRPGをしたいがために選んだが予想以上に楽しめたし、RPGとしては優等生な部類には入ると思った。何より一部の

真・女神転生V クリア感想(1周目・創世ルート)

 switchソフト、真・女神転生Vを初クリア。難易度ノーマル、1周目クリアルートは創世ルート。稼ぎ用DLCあり。シリーズはⅢのみプレイ済み。  何だかんだと面白かったな、という身も蓋もない感想しか出てこないボキャブラリーよ。尚、真・女神転生Ⅲ(PS4版)が好きであるが故に、比較した上での感想になってしまったのであしからず。  しかも書き終わってから見直すとかなり辛口レビューになっているという。おかしいな、ちゃんと楽しんでいたはずなのにめっちゃ不満持っている人みたい。 シ