コンテンツとしての自身の価値を高める
前回の記事で、
営業職の土台形成の2つ目として、
①スキル(トーク、気遣い、営業スキル)
②コンテンツ(身だしなみ、偶像化)
③センス(要領、独自性)
の3点が有り、この3つの価値を高めていくことが、営業マンとしての価値構築に繋がっていると記載しました
その中でも、私が最も重要だと考えて居るのは、
②コンテンツ
です
これは私が何年も前から気が付いている
一つの本質なのですが、
重要なのは、
「何を言うか」よりも、「誰がそれを言うか」
と言うことで有り、
つまり発信者としての自身の価値を高めることが、
その後に続く①スキルや③センス
の価値をさらに高く魅せることに繋がると考えて居ます
そのため、重要なのはコンテンツとしての自身の価値を徹底的に高め続けることで有り、
自身の商品価値を高め、
今日の自分の商品価値を、
昨日の自分よりも高く買ってもらう事
今日の自分の「価格」はいくらか、を常に
意識し、
1年前に出会った人に自分を売った値段と、
今日出会った人に売る自分の値段の「価格調整」をするセルフ・ブランディング。
とにかく、これらを意識していくしかないなと、感じて居ます
毎回記載する内容は同じようなものですが、
それほど自分の中に落とし込みたいテーマであるからそのような事が起きるわけで、
私のブログでは既に5000万回は記載したことで有りますが、
努力や苦労を積み重ねた先にある
成果を獲得出来た時に得られる
「楽しい」という感情は、
日常に転がっている「楽(らく)」や「優越感」
などの、簡単に手に入れることが出来る
感情を得ることよりも何倍も快感であり、
理想を追う中での試行錯誤や創意工夫が、
いつかきっと、自分の価値を底上げしてくれると信じて、今日も過ごそうと思います