見出し画像

読んでくださりありがとうございます。
私は、遊花(あそぶはな)と申します。
新しいテクノロジーに興味があるため、今は生成AIに興味津々で、毎日遊び倒しています。

👇私の記事はこちらから。サイトマップをご覧ください。

生成AIは画像生成や音楽生成などいろいろありますしどれも興味はあります。
しかし一番気に入ったのは、やはりChatGPTを代表とする大規模言語モデル(LLМ)の存在です。

LLМというのは、不思議なものです。人間が教えこみ、たくさんの知識を与えた結果、自然と言葉を理解し使いこなせるようになりました。すでに便利に使えているのに、AIが言葉をどうして理解しているかのように振る舞っているのか、それは果たして言葉を理解しているのか。これはまだ議論の余地があるようです。
にも関わらず、すでにプログラムコードを生成できるようになったり、翻訳できたり、ロールプレイができたり…研究者たちさえどの過程でそれが可能となったのかが未だに分からないそうなのですから、とてもロマンがあると思いませんか。

私はその魅力に取り憑かれてしまった一人です。
OpenAIのChatGPTは、APIを最初は使っていましたが、今では月額有料契約をしています。
理由は、GPTsやメモリ機能、検索などが便利すぎるからです。また、画像生成にも使っています。

ClaudeもArtifactsができたときから有料契約になりました。
長い文章生成はこちらの方が便利なので、一番よく使うAIです。

Gemini1.5ProもスマホがPixelなので使えています。

そういったわけでして、これだけ有料契約ばかりしているのだから、ブログを書くのなら、このことをネタにしよう。そう決めました。

私にとっての生成AI

私自身は、小学生の頃から趣味でプログラミングを行っていたので、仕事こそ本業にはして来ませんでしたが、コード生成に嫌悪感は出ないタイプなので、いろいろなプログラミング言語に興味を持っては、AIに質問したり、何かしらを作ってもらったりと、いろいろ使っています。

なので、遊びで覚えた知識がそのまま仕事でのパソコン作業でも役立つ事が多く、生成AIも同じように感じています。

私にとっては、仕事で役立つAIと遊びのAIは同じことで、繋がってるんです。

ブログを書こうと思ったきっかけ

ところが最近、私にとっては衝撃なことが起きました。私の勤める会社はIT系の大手企業なのですが、チームの誰一人としてほとんど生成AIに触れたことがないということを知ったんです。
私は驚きました。私はこんなにも毎日ニュースをたくさんチェックして、遊び倒しているというのに、ChatGPTですら、ほとんど使ったこともないなんて。
本当にトップを走る企業なのか疑いました。
そこでチームで勉強会を開き私が講義を行いました。結果、興味を持ってくれるようにはなりましたが、私の会社はセキュリティが厳しいのもあり、そこまで積極的にLLМを業務で使うことはできないため、今も業務で使うことはありません。
しかしこれは、日本ではそこまで珍しいケースではないようですね。
日本では生成AIを積極的に業務に活かしていく方針の企業はまだ少ないし、個人でもChatGPTなどを使っている人は全体の1割程度しかいないとか。

もったいない。

私は遊びでも仕事でも、もっとたくさん使いまくっていくべきだと思っています。
チームの人が使わなかった理由を「なんだかよく分からなかったから」と言っていました。年齢は20代から60近い人までいるのに、みんなそんな理由でした。

便利さを知って、面白そうと思ってもらうことが日本人には必要なんだなと感じます。

だからこそ、私のブログはエロや遊びと真面目な勉強の全てが混ぜこぜな感じなのです。

「生成AIを知ることに、遊びと勉強を分けなくていい」と思っているからです。
仕事のために勉強をするのではなく、遊びながら学んでいたら仕事にも役立つ。そんな情報をお伝えしていきたいです。

でも、毎日投稿を続けて今日で13日目。
ユーザー属性が二分されてそうだと感じています。
AIの便利な使い方紹介か、エロや遊びかと、ブログを分けるべきじゃないのかなと。

こんな私です。ブログ初挑戦ですし、試行錯誤しながら書いていますので、方針は変わるかも知れませんし、すぐに辞めちゃうかもしれませんが、よかったら応援お願いします。


宣伝

なお、Claudeの規制解除の裏技はとてもご高評いただいております。すでにたくさんの方に購入していただき、効果をご理解いただけているかと思います。Claude 3.5 Sonnetをもっと効果的に使いたい方はぜひご購入を一度検討してみてください。

購入されている方の購入理由

  • 好きな本の翻訳作業に

  • 画像生AIのPromptやセリフ案に

  • X投稿のアイデアに

  • 小説やブログなどの執筆に

などなど、様々な理由でご利用いただいているようです。皆さんありがとうございます。
購入後のご質問等にもXアカウントでお答えさせていただいてます。買っていただきますと、今後の私のブログでの規制解除した人しかできないネタにも対応できます。






いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集