![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/29314462/rectangle_large_type_2_6f12783f5678abec904fbda42ab5fe5b.png?width=1200)
旬の魚 入梅になると脂が格段にのり最高に美味い真いわしこと『 入梅いわし 』
入梅イワシとは、初夏の入梅時期に獲れるイワシを示し、この時期( 6月~7月 )に漁獲されるイワシは口の中でとろけてしまうほど美味いと評判です。
〇美味しいと言われる入梅イワシなど、イワシを購入するときのコツを教えます。
旬の魚 真イワシを購入するコツ【 3点 】
コツ① イワシは『 鮮度が命だー 』水揚時期にこだわれ
イワシは魚に弱いと書く通りに他の魚と比べると格段に鮮度落ちがしやすい魚です。
鮮度が落ちたイワシは余分な血が全体に回り頭が赤くなり腸は酵素の影響で溶けてきて腸が外に出てきます。
鮮度が落ちると刺身で食べる事が難しくなり、身も柔らかくなり臭みも出てきて美味しく頂くこともできなくなります。
鮮度落ちがしやすい魚だからこそ選ぶコツとし一番に鮮度の良いものを選び購入すればよいのです。イワシの最高に鮮度が良い状態は水揚げされて直ぐの物です。
このことから、イワシを購入したいときは、各漁港で今朝方に水揚げされたばかりの✨ 超高鮮度 ✨のイワシを購入しましょう。
コツ② イワシは『 品質を見抜け― 』良い水揚漁港にこだわれ
日本でイワシの水揚漁のなかで水質や食べてる餌などが良い地域などにも目を配る必要があります。
イワシの品質だけでなく水揚げ量も多い有名な水揚げ場所は千葉県・三重県・茨城県・長崎県・島根県ですが、特に千葉県はイワシ類の水揚げ量が全国で【 ✨1位✨ 】なのです。
入梅時期の千葉県沖で獲れるイワシは脂が程よくのり最高に美味しいです。
美味しいイワシが食べたければ、千葉県産や上記の産地にに限定して購入するのも良いですが、千葉県産に限らずこの入梅時期のイワシは脂がのっていて美味しく頂けるのでそこまで気にしなくても大丈夫です😊
コツ③ 『 イワシは脂のりが重要だー 』脂がのっている時期にこだわれ
イワシの最高に脂がのって美味しい時期はまさにこの入梅時期です。(6月分~7月)
入梅時期とは正に真イワシを食べるのに最高にもってこいと言える季節と私は、断言します。
最後に最高に脂がのった入梅イワシの美味しいおススメの食べ方などを紹介します。
最高に美味い入梅イワシのおススメな食べ方【 5選 】
① 塩焼き
イワシでまず連想する食べ方は塩焼きですね、入梅時期の最高に脂がのったイワシを天然塩で味付けして焼くイワシの塩焼きはヤバいレベルで美味しいですね。
焼きあがったイワシの塩焼きに大根おろしを添えてお好みで醬油かポン酢をかけても美味しく頂けるのでおススメです。
② 天ぷらとフライ
イワシは脂がのっていると、油で揚げると衣は『 サクッと 』中のイワシは『 ふわっとろ 』とした食感で口の中でイワシがとろけて、おどろく美味さですj。
この時の注意点が揚げ過ぎない事ですね、もともと鮮度の良いイワシは刺身で食べれるので揚げ過ぎには注意しましょう。また、揚げ過ぎると中の水分が抜けて固くなります。
③ 煮つけや蒲焼
脂ののった入梅時期のイワシを刺身では無くあえて煮つけやかば焼きにするとビックリするほど激ウマなのです。
入梅イワシなだけに梅肉を使ったイワシの梅煮がおススメなので作り方も紹介します。
美味しい入梅イワシの梅煮 作り方
用意する材料【2人前】
イワシ 4尾 ( ウロコ・頭・内臓・を取り除いて血も水でキレイに洗い
流しておく )
梅肉( 梅干し小さ目は3個・大き目は2個 )
生姜 1欠片( 2~3分の1ぐらい )薄切りにしておく
チューブの場合は大さじ1杯
煮汁材
醬油 大さじ4
砂糖 大さじ3
みりん 大さじ2
酒 大さじ2
水 1カップ( 約100~120mlぐらい )
① 鍋又はフライパンに煮汁材を入れてひと煮たちさせて煮汁を準備する
② 煮汁が煮立ったらイワシ・生姜・梅肉を入れて落し蓋をして約15分程度に漬ける
スプーン等で煮汁を時よりイワシにかけながら味をしみこませる
③約15分程度たち煮汁も煮詰まってきたら火を止めて出来上がりです
④お皿にイワシをスライス生姜と梅肉と一緒に盛り付けて頂きましょう
④ 房州では酢漬けが定番なイワシ
日本一イワシ類の水揚げがある千葉県の外房地域では昔からイワシを酢漬けにして食べてきました。
代表的なのはイワシの胡麻漬けや卯の花漬けです。
また、この地域では、サンマも酢漬けで良く食べられ、イワシと同様に胡麻漬けや卯の花漬けで食べられています。
千葉県に行く機会が有れば、道の駅やスーパーマーケットでも販売されているので、一度は食べてみると良いでしょう。
⑤ 鮮度が命のイワシだから刺身にすればヤバいくらいに美味い。
イワシが傷みやすいのでお刺身で食べるには、本当に鮮度の良い物を選びましょう。
上記でも記載しましたが、やはり今朝水揚のがおススメです。
脂がのってまるまる太った入梅イワシで今朝水揚された物がスーパーマーケットに入荷していたら、是非ともお刺身で食べてみてください。
にんにくや生姜とも相性がよくネギやミョウガの大葉など薬味をたっぷりそえて、旬の味を味わってください。
ただここでの問題は、アニサキス症による食虫毒です。
【 アニサキス症による食虫毒 】や対処方法はコチラのサイトで説明しています。
入梅イワシのまとめ
一年で最も美味しいと言われているイワシの入梅時期に是非イワシを食べてみてください。
スーパーマーケットでもこの時期は価格的にも漁獲量が多くなるため、お買い求め安いと思います。( 4~5尾入りで200円弱 )
この記事を読んでくださり『 ありがとうございます 』<m(__)m>
体にも良い美味しいイワシを是非食べてください。