
ひよっこ主婦は今日も悩む
おはようございます、ゆのまると申します。
突然ですが、我が家の昨日のお夕飯はこちら。
・鶏と大根のさっぱり煮
・じゃがいもとにんじんのきんぴら
・サラダ
・ごはん
・インスタントのお味噌汁
じゃがいもが一つだけ余っていたのと、ごぼうの下処理が面倒なのできんぴらに。じめじめ蒸し暑い一日でしたので、メインはお酢の煮物でさっぱりと。レシピは大根と鶏ももだけですが、きんぴらに使って余ったにんじんも入れました。
どちらも以前作ったことのあるメニューですが、特にさっぱり煮の方は具材を切って煮汁を入れて放置するだけなのでお気に入りです。味しみしみな煮汁が美味しいんだな、これ。
料理をする方ならすでに「えー、この組み合わせ?」とお思いかと思いますが、いただきますをして私はやっと気付きました。……なんかこの二つ、似てない?
きんぴらの味付けは酒、みりん、砂糖、しょうゆ、和風だし。
さっぱり煮の味付けはお酢、酒、砂糖、しょうゆ、和風だし、生姜。
おまけににんじんも被ってるし(入れたのは私ですが)、食感もなんだか似ている。うむむ、またやってしまいました。また献立、被っちゃいました。
洋食よりも和食の方が得意で(当社比)、基本的にその日使う食材しか買わず、さらに半端に余ったりするともう一品に使いがちな私。時々こうして、食卓で親戚同士が顔を合わせる、みたいなことが起こります。
まぁ、出来がイマイチだろうが献立が被ろうが、我が家には伝家の宝刀「佐賀海苔」があるので、切って出せば立派なご飯のお供になるんですけどね。
自炊を始めて半年以上経ちますが、未だに「バランスの取れた献立を考える」というのが苦手です。
大体いつも、メインで食べたい物を決め、副菜と汁物を考えていくのですが、今回のようなさっぱり煮や肉じゃがといった煮物になると、サイドメニューがなかなか決まりません。もちろん全部を手作りなんかとてもできず、時には丼ものドーン!にしたり、お惣菜に頼ったりしているのですが、なかなか難しい。最近は貰い物のインスタント味噌汁があるのでまだマシですが、「副菜とお味噌汁の具材が同じ」なんてことも多々あります。
こんなことなら、家庭科の授業で献立を考えた時に、もっと真面目に聞いておけばよかった。栄養バランスなんてレベルでなく、彩りや食感を考えて組み立てるだけでもこんなに難しいなんて。「五色にするといいんだよ」とアドバイスを受けたこともありますが、気付くとみんな茶色になってしまいます。
またゲームで例えてしまいますが、初期装備って持てるアイテム数が少なくて、レベルが上がるごとに上限が増えたり上位互換アイテムが出たりして、荷物を整理できるようになってきますよね。
つまり今の私も、まだ経験値が足りない状態。食材や作り置きのものが痛むのが怖くて、「すぐ使わないと」という強迫観念があるんです。食材なんていくらでも保存方法があるのだから、ストックを増やせばレパートリーの幅も広がるはずなんですけどね……。これで子供ができて、離乳食やお弁当なんて言い出したらもっと大変。お腹を壊さず、栄養バランスの取れたメニューを作り続けるなんて。本当に、世のごはん担当の人はすごいです。
栄養素やカロリーの計算はまだまだできませんが、もう少し「噛み合いのいい食卓」になるよう、日々精進していきたいと思います。家庭料理、ほんとに大変だわぁ……。
いいなと思ったら応援しよう!
