![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130175548/rectangle_large_type_2_8d3cfd7195f3a8acf91e2646c16caa7c.png?width=1200)
#44 ミニゲーム【moryウサギジャンプ】
【moryウサギジャンプ ver2.0】
自由な位置に足場を設置し、設置した足場を伝って、上空にあるニンジン箱を入手するゲーム
※ver2.0は、リングリンクパークプロジェクト用にリファクタリング&アップデートしたバージョン。
更新内容
・時間制限の排除
・エディットモードで足場を自由に配置してニンジン箱までの道をエディットしていくシステムに変更
・エディットモードとアクションモードはいつでも自由に切り替えできる
・各足場にはニンジンが隠されていて入手すると1スコア獲得、空中にあるニンジンは10スコア獲得できる
Cross Contents
くろろパーク内のミニゲームのベースコンテンツとして使用
World Community Episodes
制作検討中
イラストレーター「mory」
サウンドクリエイター「JDwasabi」
サウンドクリエイター「HZSMITH」
ゲームカード
![](https://assets.st-note.com/img/1707350737812-HrlEHHn2f9.png)
英語版記事
操作方法
対応コントローラ → Xinputコントローラ
<操作>
【アクションモード】
ニンジン入手: Bボタン
ジャンプ: Aボタン
ダッシュ: LBボタン
モード切替: STARTボタン
ゲーム終了: Backボタン
【エディットモード】
足場を配置: Bボタン
上昇/下降: 上下キー
角度調整: RB押下しながら左右キー
モード切替: STARTボタン
カメラ操作
・なし
【moryウサギジャンプ ver1.0】
イラストレーター「mory」さんのウサギイラストを使ったニンジン箱が置いてある上部を目指しジャンプしていくアクションゲーム。
サウンドクリエイター「JDwasabi」さんのjumpサウンドと、「HZSMITH」さんのBGMも使用しています。
途中にもニンジンが置いてありますが、取るとスコア獲得できます。
制限時間を過ぎても途中で手に入れたニンジンスコアは手に入ります。
moryさんが、ご自身のブログ内で紹介して頂きました!
制作経緯
Xでリアクション頂いたRusty Rabbitさんが開発しているPS5とsteam向けに発売予定の2.5Dベルトスクロールアクションゲーム「Rusty Rabbit」のウサギモチーフキャラから着想を得て作りました。
あくまでキャラがウサギというところだけの共通点を除けば全然ゲーム性は違いますけどね!「Rusty Rabbit」はめっちゃ面白そう。
イラストレーター「mory」
moryさんが、ゲーム紹介記事を投稿してくれました!
サウンドクリエイター「JDwasabi」
サウンドクリエイター「HZSMITH」
ゲームカード
![](https://assets.st-note.com/img/1707350737812-HrlEHHn2f9.png)
英語版記事
【仕様】
視点
三人称視点
操作方法について
対応コントローラ → Xinputコントローラ
決定 → ゲームパッド:Bボタン、キーボード:Enterキー
ジャンプ → ゲームパッド:Aボタン、キーボード:Xキー
走る → ゲームパッド:LBボタン、キーボード:shiftキー
カメラ操作
なし
※本ゲームは、RPG Developer Bakinを使って制作しております。
【プロジェクト】
ワールドコミュニティゲームプロジェクト
本記事で取り上げたゲームは、「ワールドコミュニティゲーム」プロジェクトで提供するゲームに収録された作品になります。
テロップ小説「アナザークロス」
テロップ小説「アナザークロス」は、ワールドコミュニティゲームプロジェクトの施策の1つになります。
クリエイター育成所
クリエイター育成所は、ワールドコミュニティゲームプロジェクトの施策の1つになります。
【制作者】
ゆうえんち
過去様々なモノづくりにチャレンジしてきたクリエイター。その経験を活かして現在、様々なクリエイターさんの作品を使ったミニゲームの制作にチャレンジしている。