![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77015359/rectangle_large_type_2_aac7802a60bd4d1de58025865c033ec7.png?width=1200)
★保険料の見直し
▼見直し開始
家計を改善する際、ネットで調べたら固定費から見直すのが効果的と
ありましたので、今回は生命保険について見直しを行ないました。
まず取り掛かったのは、今加入している生命保険について、保障内容の
項目や範囲、保険料払込期間 及び 保険期間をリストアップしました。
自分だけでは保険の内容を詳しく分析するのが難しかったため、
ネットにある保険の見直し無料相談に登録しました。
私が今回実施したのは、住宅ローンを見直す際に見つけた
モゲチェックというサイトで登録する際、保険見直し希望を
出していたらメール連絡がありました。
▼見直しの過程
無料相談していただく担当者の連絡があり、リモートでの相談日程を
調整して、週末にリモートでの打ち合わせを行うことになりました。
1回目は、保険の見直しの目的や、保険の内容などを聞かれましたので
答えました。次回のリモート打合せ日程を設定し、1回目は無事
終了しました。
約1時間程度でしたが、担当の方からは、無理に保険に入り直す
必要はなく気軽に相談してくださいとのことでしたので
すごく安心出来ました。
2回目は、1回目に連絡した希望や今の保険の内容から、今後の保険の見直しポイントや提案の説明がありました。
今までの保険は、加入後に子供も生まれ、家族構成も変更していたので
保証の内容も現状に合っていないことがわかりました。
内容の説明も理解しやすく、提案された内容は保障面でも納得できて、
保険料の改善効果も期待できそうでしたので、話を進めることにしました。
3回目は、2回目の提案内容に対し疑問点や変更したい点などを伝えて、
提案内容を変更してもらいました。
契約は後日でもよかったのですが、その内容で納得が出来ましたので、
効果も期待できることから、そのまま保険の申し込みを実施しました。
▼見直し後 感想
約1週間後に保険の契約成立の連絡がありましたのでホッとしました。
これで保険料を約3,000円/月程度改善できました。
一番は家族みんな健康に過ごして行けるのが一番良いのですが、
いろんなリスクに備え、家族のことも考えた見直しができてよかったです。
私としてはとても良い結果となりました。もし皆さんも機会が
ありましたら、保険料の見直しを検討されていかがでしょうか?
また情報ですが、今は言っている保険が更新型の場合、年数が進むにつれて保険料が上がってゆくものがあるようですので、その点も踏まえて自分の保険を確認されたほうが良いかもしれませんね。