
『失敗』という概念
『失敗』と聞くと怖い印象を持ちます。
ぶっちゃけ私は失敗はめちゃくちゃ
怖いです!笑
こういう考え方もあるんだ
という思考法もあるのだなと学んだので
シェアしたいと思います。
「何かにチャレンジをして失敗する」
この場合のチャレンジは怖いですよね。
CASH等のサービスを運営している
光本勇介さんは、
【実験と捉えてば良い】
と言っています。
実験をしてみて上手くいけば
嬉しいし、もちろん上手くいくように考えて
行動を起こしているが実験の確率の方が
高い印象があります。
しかし、その失敗をした事によって
「こうすると上手くいかないのか。では次はこうしてみよう。」
と思考を変えることができます。
それを繰り返すうちに成功にたどり着けるのではないかと話しておりました。
また、ホリエモンこと堀江貴文さんは
【『失敗』ではなく『部分的成功』】
とそもそもの失敗という概念をポジティブに捉えています。
これも論理を辿れば
同じ事ですよね。
そう考えると『失敗』ってあまり怖くなくりました。
↑
単純野郎(笑)
自分の過去を思い返してみれば失敗ばかりでした。
しかしその失敗があったからこそ
次のステップを踏めるようになったし
成功した事もありました。
現在は自分で仕事をするというチャレンジをしながらそれを上手く生かし
やりたい事やアイデアが浮かんでくれば
どんどんとチャレンジしていこうと思います。
#成功 #失敗 #光本勇介 #堀江貴文 #ホリエモン #部分的成功 #チャレンジ #挑戦 #仕事 #ビジネス #毎日投稿 #毎日更新 #毎日note