見出し画像

広告をしても売上が増えない理由

フリーランス、副業をされている方は一度は悩んだことがあるのではないでしょうか?


その時の状態、にもよるのでなんとも絶対とまでの理由は言えませんが、全業種に言えることがあります。

今回は簡単にだけ、話そうと思います。

この記事は、

広告をしているが売上が増えない方😕

売上が増えない理由がわからない方😫🌀

広告に効果があるのかわからない方😔

に見てほしい記事です‼️


🟡そもそも適切なターゲットに広告されていない

まず考えるべきはここです。
適切なターゲットに広告しているでしょうか?


広告はその商品を提供したい相手=ペルソナ、に向けて出します。
設定したペルソナがみる媒体に広告を出しているかを再度確認しましょう。

もし、SNS等での広告を出している場合は、広告を出す時に年代や地域の設定をする場合もあります。
ペルソナで設定した情報を入れてみましょう。


🟡ペルソナと商品のニーズの違い

ペルソナは設定しているのに!、という方もいますよね。


その商品、本当にそのペルソナが使っていそうですか?


意外に多いのが、ペルソナの欲しい商品ではなく、
自分が作りたいものを作成して販売していること


自分が欲しいもの、ではなく、ペルソナが欲しいもの、です。


ペルソナ=自分、と考えているのなら別ですが、
そうでないなら、
作りたいモノではなく、売れるモノを作ること

商品を作成しているのなら、ペルソナを商品に合わせて見直してみるのもいいかもです。
大事なのは、違うと思った時に修正できるかどうか
取り返しのつかない時に修正をしてもだめです。
早めに気づき直しましょう。


🟡ペルソナ=自分の場合

ペルソナ=自分の場合で売れないなんてことももちろんあります。


商品はいいものが作成でき、なかなか売れない。
そんな時に考えてみて欲しいのは、

ペルソナ(あなた)はその広告媒体に100人中何人いそうですか?

もちろん、100人に近いほどいいのですが、
ペルソナを自分とする場合は商品が万人うけしないことがあります。

もし、100人中2人しかあなたと似た人がいないのならば、
単純に、1000人みてくれても、ペルソナは20人しかいませんよね。


その20人から何人が購入してくれるでしょうか?


極端な話、1万人いてやっと200人しか興味のある人はいないんです。


つまり、
ペルソナを具体的に狭めることはターゲットとして定めやすいですが、
その分パイが少なくなるということ



いい塩梅で考えないと、広告をしても“売れる”には時間がかかりそうです。

🟡まとめ

広告を出しても売れない理由、そもそものペルソナ設定から見直したほうがいい場合があります。

ペルソナは便利なモノですが、
それ自体に固執するとかえって状態が悪くなる時があります。

あなたの中でのペルソナはこうだから、ではなく、その状況に応じて柔軟に対応することが望ましいです。

ペルソナも実在している人、と考えて、環境の変化で変わるものと考えましょう。



他にお困りのことがあれば、コーチングを通し解決していますのでぜひお気軽にご連絡ください。

✴️ペルソナ設定を一緒にやってほしい
✴️売れない理由がわからない
✴️広告の効果があったか調べてほしい

などなど、あればぜひメッセージやりとりしましょう🙌

✴️プロフィールはこちら⤵️

いいなと思ったら応援しよう!