見出し画像

キャンプデザートには「スモア」一択🍫!!!


「スモア」てなに?!
「スモア」好きー!!
「スモア」甘すぎて苦手...

「スモア」と聞いてあなたはどう思ったでしょうか?!😳✨

今回は、スモアについて書きます!


そもそも「スモア」とは?

スモアは、トーストしたマシュマロとチョコレートを 2 枚のグラハム クラッカーで挟んだお菓子です。スモアは米国とカナダで人気があり、伝統的にキャンプファイヤーで調理されます。キャンプでは、スモアは多くの人に人気のおやつです。

Wikipediaより

そして、このスモアの語源が面白くて...

スモアは、その美味しさのあまり「おかわり!(some more)」と言ってしまうことから、「スモア(S’more)」と呼ばれているそう!

わたしはこの話を知った時相当なるほどと思ったのか、いまだにこの語源を誰かに伝えたくなるのです。

初めてスモアのことを知ったあなたへ!画像とともにスモアを作る時のポイントを紹介させてください。笑


まずは失敗作から↓


こうならないために...

スモアを作る時のポイントを3つ紹介!


ポイント①
マシュマロは炭の上で焼こう!

マシュマロを真っ黒に焦がさないためのポイント。(真っ黒にしてしまうと、マシュマロの味よりも焦げた味が勝ってしまい、あまり美味しくない。)

真っ黒に焦がさないために大切なことは、炎にマシュマロを触れさせないこと。炎に近づけると、中まで熱が通る前に外側だけ焼けすぎてしまう。

炭の上15センチくらいにマシュマロをセットして、じっくり焼くことがポイント。(あらかじめ炭だけのスポットを作っておく)

ポイント②
マシュマロから目を離さない!

炭の上でじっくりとはいえ、マシュマロはすぐに焼けます。笑

1秒ごとにマシュマロの色が変わるので、少しづつマシュマロを回転させて、焼きムラを防ぎましょう。

ポイント③
マシュマロは茶色がベスト!

これはわたしの好みですが、炭の上で待って、回転させて、マシュマロ全体が茶色くなるまで焼くのがおすすめ!茶色くなったら炭からマシュマロを離しましょう!

ビスケットとチョコレートでマシュマロを挟みながら、マシュマロを付けていた棒を引き抜きます!

中まで火が通っていると、こんな感じで、マシュマロがふわっとします!

日本でスモアをする時におすすめのお菓子🍪はズバリ...

マシュマロが焼けたら、マシュマロをチョコレートとビスケットで挟みます!それぞれの材料を別々に買ってもいいのですが、おすすめのお菓子があります!

それが、アルフォートです!!(2024年に販売停止にはなりません)

チョコとビスケットが一緒になっていると、とても挟みやすい!甘さもチョコとビスケットのバランスも完璧なアルフォート。


甘いけど病みつきになるスモア。ぜひお試しあれ〜✨

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集