
セルフケアが大切なのは
疲れ方が変わってきたから、休み方も変えよう。
至極真っ当な話。
ただダラダラ寝たり、
甘いもの食べていたら、疲れは取れない。
積極的に休養をとることが大切。
適切な時間に身体を動かしたり、腹八分目に抑えたり。
と具体的な提案が書かれています。
身体よりも頭や心が疲れている人が増えているからこその、休養学。
いつも頭をほぐすと疲れにくくなり、パフォーマンスが上がりますと話しています。
1つは血行が良くなることなど実際に起こることが理由。
それだけでなく、“自分をケアする気持ち”も大切です。
頭を毎日1分〜5分ほぐす。その時間をとって自分をケアする。毎日のケアの蓄積が、自分を満たすことにつながると私は考えています。
疲れがとれれば、仕事もプライベートもパフォーマンスが変わります。
#休養学
#片野秀樹
いいなと思ったら応援しよう!
