![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102891515/rectangle_large_type_2_81a2c078a6f21c7943d2b0251e989cd9.jpg?width=1200)
【森林浴】Luont SAUNA FUJIが最高すぎた
先日 、山梨県富士吉田市の【Luont SAUNA FUJI】というアウトドアサウナ施設へ行ってきました。
普段は都内の銭湯サウナに行くことが多い私ですが、
アウトドアサウナも大好きです。
アウトドアサウナって当たり前ですが、全身で自然感じられて、とにかく気持ちいい。。
非日常を感じられて最高にリフレッシュできたので、
今回行ったLuont SAUNA FUJIさんを紹介したいと思います。
都内から車で約1時間30分、
富士山駅から車で10分の場所にあります。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102854869/picture_pc_2909a9761ec98a3351b627b94fe6bb7d.jpg?width=1200)
可愛らしい入り口と
東京よりも少し遅れて咲いていた
桜が出迎えてくれました。
受付で利用方法についての説明を受けて
セルフロウリュ用のアロマを選びます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102860555/picture_pc_a947cdb4a2f71247f9f8ced1b3e60935.png?width=1200)
お借りしたこの写真にはないですが
今回は【ヴィヒタ(白樺)のアロマ水】もあったのでそちらを選びました。
ヴィヒタ水ってめずらしい!
水着に着替えていざサウナへ。
サウナは、バレルサウナとサウナ小屋の2種類あります。
今回はバレルサウナを利用しました。
※バレルとは樽のこと。
樽の形をしたサウナを意味し、
天井が円形であるため、ロウリュの熱が効率的に室内に循環するのが特徴的です。
温度計は110度近くを指していました。
定期的にスタッフのお兄さんが薪をくべてくださり、自分たちでロウリュもすればたちまちアチアチに。湿度も高くなって最高です。
ヴィヒタ水のロウリュもすごくいい香りでした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102888961/picture_pc_9ce9651fd06c6c8a74e786b986520910.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102885559/picture_pc_e57c6dcb18f5f1c96a1a59f1b872f3a4.png?width=1200)
最大8人入れる大きさで
今回は5人で利用しました。
薪のパチパチという音を聞きながら静かに蒸されたり
友人たちとおしゃべりしながら入ったり
タオルで熱波を送り合ったりしながら
自由に楽しみました。
Luont SAUNA FUJIさんのコンセプトは
“湧き水と森林浴でととのう”。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102865372/picture_pc_cc48102fdea125d9f862e1864609c408.jpg?width=1200)
バレルサウナから出て右手の
すぐの場所にこちらの水風呂があります。
なんと富士吉田湧き水掛け流し。ああ贅沢。
シングル(水温10℃未満のこと)疑惑のこの水風呂、年間100近くのサウナに足を運んでいる私でも、最初は冷た!!!っと感じましたが、肩まで入ると
不思議とまろやかさに全身包まれます。
痛くて入れないとかは本当にない、すごい!
ひんやり気持ちいい!
しかもこの水、飲めます。
水風呂の流れ出るところから手ですくって飲むこともできますし、
ウォーターサーバーから飲むこともできます。飲み放題です。
これがまた美味しいのです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102888455/picture_pc_d59c7f30be0650d725309cc53d57a49f.png?width=1200)
そして、待ってました外気浴。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102884944/picture_pc_e8d9b5b222658d818ad9e5edaebf2835.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102853511/picture_pc_b661f63e95fe5213a4a2ae55e7476d4b.png?width=1200)
ひんやりと澄んだ空気。
川の水の流れる音。
鳥のさえずり。
見上げると美しい桜と木々。
完全に自然と一体化。
1セット目から頭がグワングワンに。
利用は3時間制で、2時間サウナを楽しんだ後、
残りの1時間は、温かいお風呂・準備タイムとなっています。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102860547/picture_pc_68a529acaf1cad59134ee3c326fb526c.jpg?width=1200)
アウトドアサウナって、サウナと水風呂だけのところも多く、なんだかんだ体が冷えてしまうのってあるあるだと思います。
そんな中、温かいお風呂に入れるのは、かなり嬉しいポイントです。
ちなみに、このお風呂は水着で男女一緒に入ってOK。
窓も開けられます。この日は桜も見ることができ、お花見風呂ができて最高でした。
秋は紅葉も綺麗そうですね!
スキンケアやヘアアイロン、ドライヤー、男性用ヘアワックスなどアメニティも揃っていて安心です。
そして、もう一つ注目すべきは、「着物ガウン」です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102895006/picture_pc_e9d954f0b347c80dc7a45ce1d3ab403b.png?width=1200)
突然ですが、こちらのサウナ施設、こちらのイケてるお兄さん達が運営しています。お二人は兄弟です。
実は、彼らのこと知っていました。(怖い)
というのも数年前、こちらのご兄弟がやられていた
都内のクラフトジンバーへお邪魔したことがあり、その時は弟さんの元山誠也さんが店番をされていました。
少しだけお話させていただいた際に
「着物について発信しているYouTubeをやっている」と仰っていたことが
とても印象的で覚えていました。
そのYouTubeチャンネルはこちら。(勝手に紹介)
施設が出来上がる前の様子が見れて面白いですよ。
バーに行ってから数年後、インスタグラムのストーリーズを何気なく見ていたら、
Luont SAUNA FUJIさんのクラファン情報が流れてきました。
クラファンページへ飛んでみると
あら、着物兄弟の方だ!となって、勝手に縁を感じて、ささやかながらクラファン支援をさていただいたという流れです。
今回、Luontさんにいらっしゃったのは、お兄さんの巧大さん。
弟さんの誠也さんもですが、優しい笑顔が素敵でホスピタリティ溢れる接客をしてくださり、またお会いしたい、
と思わせてくれる人柄の方でした。
今回、着物ガウンの着用は、何をどうやったらそうなるのかレンタルするのを忘れてしまった(というか完全にタイミングを逃してしまった)ので、レビューできません。ごめんなさい。(バカ!)
サウナ屋さんに、着物のアパレル屋さん、バーテンダー、YouTuber、と色々な顔を持つお兄さん達、生き方がかっこいいぜ!!と心の底から思い、
この大自然サウナでととのった後ということもあって、現在の社畜OLを辞めて、都会の喧騒を離れた場所へ移住するのもアリかなと思い始めてます。
話はズレてしまいましたが、
そんな素敵な着物兄弟のお二人が作った着物ガウン、
レンタルしてみてください☆(どの口が言ってるんでしょう)
基本情報はこちら。
【施設名】
Luont SAUNA FUJI
【住所】
山梨県 富士吉田市 大明見3335
【貸切料金】
バレルサウナ(定員6名・最大8名)
平日:18,000円(税込)
休日:20,000円(税込)
※ 7名以上の場合、+3,000円/人(最大定員8名)
サウナ小屋(最大定員5名)
平日:16,000円(税込)
休日:18,000円(税込)
【レンタルオプション料金】
○タオルセット ¥300(税込)
○水着 ¥300(税込)
○サウナガウン ¥600(税込)
【宿泊】
Luont SAUNA FUJIの隣にペンションがございますので、宿泊をご希望の方はお問い合わせくださいませ。
料金:¥6,600/人(税込)
公式HPはこちら
予約はcubicからできます。
大自然の中での外気浴ほど
気持ちいいものはないな、と再確認できました。
日々の疲れが吹っ飛ぶのでおすすめです。