
食欲を抑えるための4つの簡単な方法
食欲を抑えるための4つの簡単な方法

今回は「食欲を湧かせるホルモン。グレリンをコントロールする方法」について解説します。
ダイエット中の食欲コントロールはとても大切。グレリンというホルモンを抑える方法を4つのポイントにまとめました☺️🔥
1ちょこちょこ水を飲む
グレリンは胃が空っぽになると分泌されるホルモンです。そこで、こまめに水を飲むことで胃に適度な満腹感を与え、グレリンの分泌を抑えます。
おすすめのタイミング
・トイレに行った後
・汗をかいた後
寒い季節は水を飲む量が減りがちですが、1~2時間に1回を目安に飲むことを心がけましょう。
2適度な脂質を摂る
脂質は胃に留まる時間が長いため、食欲を抑える効果があります。ダイエット中でも脂質は適量摂るのがポイント!
1食あたりの目安
・女性:15g以下
・男性:20g以下
脂質が少なすぎると逆に食欲が増えてしまうこともあるので、量を見直してみてください。(人によりますが‥)
3 食物繊維を摂る
食物繊維は低カロリーで満腹感を得られる優れもの!胃に留まる時間が長くなり、グレリンの分泌を抑える効果があります。
おすすめの食材
・野菜(ただし、現在価格が高騰中!)
・スーパー大麦:コスパが良く、冷凍保存で長期保存可能!
スーパー大麦は納豆や汁物、ご飯に混ぜて食べられるのでとても便利です。日常の食事に取り入れてみてください。
4しっかり寝る
睡眠不足はグレリンの分泌を増やし、食欲を乱す原因になります。7~7.5時間程度の睡眠を目指して生活リズムを整えましょう。
ポイント
・寝不足の人ほど食欲が乱れやすい!
・適度な睡眠で、体も心も安定します。
まとめ
ダイエット中の食欲を安定させるためには、次の4つの対策を試してみましょう。
①ちょこちょこ水を飲む
②適度な脂質を摂る
③食物繊維を積極的に摂る(スーパー大麦がおすすめ!)
④睡眠をしっかり確保する
食欲を湧かせるホルモン。グレリンを抑えることで、ダイエットの成功率がグッと高まります。ぜひ今日から取り入れてみてください!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!今日も1日無理のない範囲で頑張っていきましょう〜!🫡