理想の食生活
理想の食生活って言われても、食事に関してノー知識なので、少し調べてみました。
▹▸主菜は肉、魚、大豆製品、卵を1日の中で万遍なくとり入れます。
▹▸とくに大豆製品と魚は毎日取り入れるようにします。
▹▸ 納豆や冷奴などの大豆製品、目玉焼きは1つなので朝食にとり入れ、昼食と夕食は魚料理(2つ)や肉料理(3つ)を組み合わせると、理想の比率の3:4:3(または3:3:4)の割合になります
私の今の食生活
▹▸朝
殆ど食べない。お腹すいたらナッツ食べてる。
▹▸昼
そばか冷凍食品。
▹▸夜
母の作った料理がでる。
あちゃーー。これはだめですね。毎日納豆と魚は食べないとだめですね。
私は栄養が不足しているのをかなり自覚していて、20なのに白髪が多かったり、爪に凸凹が出てきたり、171cmなのに体重55kgだったり…
その一番の原因は好き嫌いの多さです。
特に野菜。きゅうり、トマト、ピーマンは絶対ムリで食べようとすると嗚咽が発動してしまいます。
たまに夕食で嫌いなものが出ると、食べて嗚咽が発動するのが嫌なので食べないようにしています。もう克服は無理なレベルです。食感というか、匂いというか、味覚の問題って言うわけでもないんですよね。
万遍なく栄養を取るには?
冒頭で書いたことを実践してみるのが一番かなと。
野菜はともかく、納豆と魚は毎日食べるようにしたいです。
朝は食べない習慣ができてしまっているというか、食べられないんですよね。起きてすぐは無理っす。
昼からのことを考えます。
昼、家にいたら納豆とサバ缶を食べる。
コンビニで買うとしたら、ゆで卵、そば、あれば魚。
夜はいつもどおり親の料理を食べる。
昼しか変わってねぇじゃん!!まぁ、ジャンクフードなどのやばいものを食べないようにすれば多分健康に過ごせると思います。
食事
人間の体は食べたものからできているので、食事はめちゃくちゃ大事です。
なので、砂糖たっぷりのお菓子とか、ドロドロの油が入ったラーメンとかから自分の体が作られていると考えると恐ろしいですね。
食事、睡眠、運動はまじで大事なので今後も気を使って生きていけたらと思います。