![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91126987/rectangle_large_type_2_07bd279cdea0a4480f1fdf9985db3ff7.png?width=1200)
今の時代だからこそ必要なスキル
「今の時代に必要なスキルを1つ答えよ」
あなたならどのように答えますか?色んな回答が想定されますが、私だったら、情報を取捨選択するスキルと答えます。今回はその理由について考えたので記していきます。
情報量が爆発している
なぜ今の時代に必要なスキルが情報を取捨選択することなのか。その理由は情報量が爆発しているからです。スマホを開けば、次から次へと新しい情報が目に飛び込んできます。しかも、自分が興味をありそうな情報をテクノロジーの力で勝手に推薦してくるようになりました。それゆえに、全ての情報を受け取っているといくら時間があっても足りません。情報の海に溺れて、自分の時間を確保するのが困難になります。なので「どの情報を摂取して、どの情報を排除するか」意識的に自分でコントロールする必要があります。
大事なのはいかに遮断するか
特に大事なのは、情報を排除することです。なぜなら、先ほども書いた通り情報の摂取は容易にできてしまうからです。SNSを開けば、いかに滞在してもらえるかを考え抜かれた情報がそこにはあります。なので、必要のない情報をいかに排除するかが鍵になります。私のおすすめは排除というより、遮断することです。例えば、SNSを遠ざけたいのであれば、時間制限をかける(排除する)のではなく、アプリ自体を消す(遮断する)といったイメージです。それくらいしないと、魅力的な情報からは逃れられません。
実際に遮断してみた結果
私自身、Twitterアプリを消してみた結果、読書量が格段に増えました。スマホを開くとTwitterを見に行くのではなく、Kindleアプリを開く行動へと変わりました。私としては、Twitterの情報よりも本の情報の方が優先的に摂取したいと考えているので遮断した今は心地良い気分です。ここで大事なのは、自分にとって必要のない情報を認識することです。想像してみてください。「あなたにとって本当に必要な情報は何でしょうか?」そう考えると必要のない情報が浮き彫りになり、情報を遮断する対象も明確になります。
「時間が足りない」と感じている人はぜひお試しください!
いいなと思ったら応援しよう!
![和田悠人@エーセン代表](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133460130/profile_55bba7ac2ff8136c93ef7ff76162ad12.jpg?width=600&crop=1:1,smart)