![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146045823/rectangle_large_type_2_77bb42b2836dc509df4b368a5c376363.jpeg?width=1200)
雨降りだからミステリーでも勉強しよう
6月の選書テーマは「雨降りだからミステリーでも勉強しよう」でした。
植草甚一に倣って海外古典中心に。
思いの外雨の日が少ない6月だったからか余り動きがなかったですが、ミステリー推しの本屋としてはまたミステリー縛りのテーマで選書したいと思います。
雨降りだからミステリーでも勉強しよう/植草甚一
ミステリー倶楽部へ行こう/山口雅也
夜明けの睡魔 海外ミステリの新しい波/瀬戸川猛資
メイン・ディッシュはミステリー/小泉喜美子
妄想アンソロジー式ミステリガイド/探偵小説研究会・編
殺人交叉点/フレッド・カサック
死刑台のエレベーター/ノエル・カレフ
歯と爪/H・S・バリンジャー
四人の署名/コナン・ドイル
皇帝のかぎ煙草入れ/ディクスン・カー 井上一夫・訳
モルグ街の殺人・黄金虫/エドガー・アラン・ポー
ママは何でも知っている/ジェイムズ・ヤッフェ
黄色い部屋の謎/ガストン・ルルー
縞模様の霊柩車/ロス・マクドナルド
寒い国から帰ってきたスパイ/ジョン・ル・カレ
ルーフォック・オルメスの冒険/カミ
盤面の敵/エラリイ・クイーン
フーコーの振り子 上下/U・エーコ
ハメット/ジョー・ゴアズ
コンティネンタル・オプ/ダシール・ハメット
ゆとぴやぶっくすでは選書サービスもおこなっています。
1000円からご利用可能でオンライン、店頭どちらでもお買い求めいただけます。