Yuto Kikuchi

jica青年海外協力隊2023-2次隊/カンボジア・プノンペン派遣/ボントラバエク中高等学校体育指導/ナガワールドU15コーチ/中高保健体育教員免許/JFA公認B級ライセンス/GKLv1/フィジカルC級 カンボジアでの生活で感じたことを記録しています。

Yuto Kikuchi

jica青年海外協力隊2023-2次隊/カンボジア・プノンペン派遣/ボントラバエク中高等学校体育指導/ナガワールドU15コーチ/中高保健体育教員免許/JFA公認B級ライセンス/GKLv1/フィジカルC級 カンボジアでの生活で感じたことを記録しています。

マガジン

  • カンボジア体育教育

    カンボジアの体育教育に関わる中で感じたことをまとめました。

  • カンボジアサッカーបាល់ទាត់

    カンボジアのサッカーに関わる中で感じたことをまとめました。

  • 鹿島アントラーズ

    ファンである鹿島アントラーズの記事をまとめています。

  • カンボジア観光

    旅先で感じたことをまとめました。

  • 本棚

    読んだ本や素敵な本の記事をまとめています。

最近の記事

  • 固定された記事

カンボジア日記第1号

 皆様初めまして。 現在、青年海外協力隊2023年度2次隊としてカンボジアのプノンペンに体育教育で派遣させていただいています。Kikuchiと申します!  以前は茨城県鹿嶋市の中学校に保健体育担当として勤務しており、各学校でサッカー部の顧問も6年間担当させていただきました。カンボジアでの生活で自分が感じたことや活動の様子をこちらで共有させていただきたいと思います!  11月6日の夜日本を出発し、11月7日の朝カンボジアの首都プノンペンに到着しました。現在は1ヶ月の適応期間

    • カンボジア日記第223号(新年度スタート)

      សួស្តី! カンボジアの学校は11月1日から新年度がスタートしました。 学校が始まって1週間ほど。 学校の授業全体は順調に進んでいますが、体育の時間は運動着と靴を履くことを学校がルールとして作ったようなので、1時間目は服装の説明であったり、先生が来なかったり、生徒が服を忘れてしまったりで、先週は運動をすることはありませんでした。 予想の範囲内であるので、私としては全く動じずに過ごすことができました。笑 良くも悪くも適応しているのでしょうか。笑 そして、今日は先

      • カンボジア日記第222号(カンボジアの体育大学)

        សួស្តី! 先日、プノンペンにあるカンボジアの体育大学(NIPES)を見学させていただきました。 カンボジアの体育教員養成校でプノンペンの北部カンダール側にあります。 同期の体育隊員が配属されているので活動見学をしながら、授業の背景など説明してもらいました。 生徒たちの授業に対する態度や望む姿勢は素晴らしく、どの授業でも生徒が意欲的に活動している様子が見られました。純粋にスポーツをすることを楽しんでいるように見受けられました。 しかし、教員には器械体操の授業であ

        • カンボジア日記第221号(リーグ戦終了)

          សួស្តី! noteを書くのが滞ってしまっていました。 もうすぐカンボジアに派遣されてから1年、カンボジアユースリーグも全日程を消化しました。 1年目の私たちのチームは最終的に10チーム中、8位。 最後の3試合は下位チームとの対戦だったこともあり、2勝1分で終えました。 最終戦に勝つことができていれば7位でフィニッシュすることができましたが、引き分けに終わりました。 試合内容としては子どもたちの成長がすごく見られましたし、自分たちでアグレッシブにトライした結果な

        • 固定された記事

        カンボジア日記第1号

        マガジン

        • カンボジア体育教育
          43本
        • カンボジアサッカーបាល់ទាត់
          63本
        • 鹿島アントラーズ
          9本
        • カンボジア観光
          14本
        • 本棚
          8本
        • coffee
          1本

        記事

          カンボジア日記第220号(読書記録:ぼくたちには「体育」がこう見える)

          សួស្តី! 体育は何のためにあるのだろうか。 体育とスポーツの違いはなんだろうか。 体育とスポーツを分け、もう一度体育を捉え直し、体育の可能性を改めて追求してみたいというのが本書の目的だと著者は記しています。 この本は著者があらゆる分野の専門家の方々と今後の体育やスポーツはどうあるべきか、対談形式で記されています。 様々な視点から体育やスポーツについて語られるので自分としても視点が広げられた感覚がありました。 ''最適化"について スポーツの世界では、競技特

          カンボジア日記第220号(読書記録:ぼくたちには「体育」がこう見える)

          カンボジア日記第219号(U17カンボジア代表セレクション)

          សួស្តី! 昨日は2024年10月19日から27日に開催されるAFC U17アジアカップサウジアラビア2025予選に向けて17歳以下のセレクションがありました。 以前選ばれた選手は今回は免除だそうで、追加招集の意味合いが強いテストなのかもしれませんが私が指導している選手も5人参加しました。 普段から接している私の感覚だと、 「代表になる可能性があるの?!笑」 という気持ちですが、まだまだカンボジアサッカーのレベルは日本と比べると低いため、彼らにも充分にチャンスが

          カンボジア日記第219号(U17カンボジア代表セレクション)

          カンボジア日記第218号(ポーサット旅行)

          សួស្តី! 今週末は試合がないので同期隊員とポーサットへ旅行へ来ました。 ポーサットはカンボジアの西部に位置し、プノンペンからバスで約3時間です。 トンレサップ川が流れており緑豊かな場所です。 プノンペンで暮らしていると大きな不自由はありませんが、自然豊かな場所を訪れたくなります。

          カンボジア日記第218号(ポーサット旅行)

          カンボジア日記第217号(vsシェムリアップユナイテッド)

          សួស្តី! 8月25日にシェムリアップユナイテッドとのホームゲームが行われました。 結果は1-3で敗戦。 リーグで2位であるチームに対して、メンバーが揃わない中でも選手たちは成長した姿を見せてくれました。 最後は3点目を取られてしまいましたが、どっちに転んでもおかしくない試合をできたことが成長を表しています。 6月に試合をした際には0-4で敗戦となり、前半30分間は自分たちでボールを奪いにいき、良い内容で試合を進めることができていたものの、それ以降は格上の相手に

          カンボジア日記第217号(vsシェムリアップユナイテッド)

          カンボジア日記第216号(vsボンケットFCU16)

          សួស្តី! 8月18日にボンケットFCとのアウェイゲームが行われました。 結果は2-2の引き分け。 前半1-2とリードされるも、後半は相手が退場者を出したこともあってチャンスを作り、同点に追いつくことができました。 逆転のチャンスも数回ありましたが、決めきれず試合終了。 試合内容から見れば妥当な引き分けだったと思います。 相手チームは前回対戦したときと戦い方を変更していました。 また、新しい選手が数人入り、パワーアップしている印象でした。 私たちは相手が3バ

          カンボジア日記第216号(vsボンケットFCU16)

          カンボジア日記第215号(vs スヴァイリエン)

          សួស្តី! 昨日はスヴァイリエンとのリーグ戦がホームで行われました。 結果はまたも1-3で敗戦。 先制点を挙げながらも、前半終了間際に追いつかれてしまい、後半は相手にシュートを3本しか打たれていなかったのですが、そのうちの2本となるハーフライン近くからのロングボールが、ゴールキーパーのミスもあり失点に結びついてしまい敗戦。 前期対戦したときとは試合内容が全く変わり、自分たちで支配する時間を長くすることができていたので、とても残念な敗戦となってしまいました。 試合

          カンボジア日記第215号(vs スヴァイリエン)

          カンボジア日記第214号(vsTiffy Army)

          សួស្តី! カンボジアユースリーグも2ラウンド目に入りました。 今週の日曜日はTiffy Armyとのアウェイゲーム。 結果は1-3で敗戦となりました。 前半立ち上がり、前半終了間際に失点してしまい、自分たちで試合を難しくしてしまいました。 また、一点返したあとに自分たちのミスで失点してしまったことがこの試合の結果を決定づけるものになってしまいました。 試合の内容は確実に向上していますが、まだ状況を見てのプレー選択に課題が残ります。 そのため、ゆっくり展開して

          カンボジア日記第214号(vsTiffy Army)

          カンボジア日記第213号(チームマネジメントについて)

          សួស្តី! 八月になりました。 私の学校は二部制のため月ごとに授業時間が入れ替わります。 チームの選手たちも午後に学校がある選手が多いので、今月は午前練習です。 カンボジアの学校は学校ごとに授業時間が異なります。 年間を通して午前授業の選手もいれば、午前午後と一日授業がある選手もいます。 そのため、グラウンドの関係もあり、選手が全員集まって練習することは難しいです。 しかし、選手たちは練習にいきたいと言ってくれるので、午前と午後二回練習することにしました。

          カンボジア日記第213号(チームマネジメントについて)

          カンボジア日記第212号(10年生リレーの授業)

          សួស្តី! 10年生は今月、陸上競技を行なっています。 授業担当者のトイ先生が指導書を見ながらリレーをやりたいと言ってくれていたので、今日は初めてリレーを行いました。 バトンパスなどは簡単に伝わりましたが、一人一回走ったら終わりというのが、先生も生徒もわからなかったようでエンドレスに走り続けるリレーになってしまいました。笑 先生方も指導書を読んで理解したと言ってくれますが、やはり実際に経験したことがないことを指導することは難しいと思います。 見てわかった、聞いて

          カンボジア日記第212号(10年生リレーの授業)

          カンボジア日記第211号(vsプノンペンクラウン)

          សួស្តី! 今日は前期最終戦となるプノンペンクラウンとのアウェイゲームが行われました。 結果は4-2で勝利。 2ヶ月近く勝てていなかったのでとても嬉しい、安堵した勝利となりました。 最近、練習や試合を振り返ってみても選手の成長を感じる場面がとても多く、結果に繋がらないことへのもどかしさや歯痒さがありましたが、自分たちのゲームモデルを信じて取り組み続けていることが結果に現れて一つ良かったです。 先制を許しましたが、自分たちでボールを握りながらチャンスをつくり、前半

          カンボジア日記第211号(vsプノンペンクラウン)

          カンボジア日記第210号(vsプノンペンクラウンに向けて)

          សួស្តី! カンボジアは雨季となり、雨が他の地域と比べて少ないプノンペンでも一日の中で数時間雨が降る毎日が続いています。 そのため、体育の授業が雨で休みになってしまうことも多く、最近は授業の回数が減ってしまっています。 天気は仕方のないことなので自分のできることに目を向けて取り組んでいこうと思います。 サッカーのトレーニングは雨でも風でも今週も通常通り消化することができました。 人工芝のグラウンドでトレーニングできる環境に改めて感謝です。 今週は3日間、カンポ

          カンボジア日記第210号(vsプノンペンクラウンに向けて)

          カンボジア日記第209号(vsアンコールタイガー)

          សួស្តី! 日曜日にアンコールタイガーとのリーグ戦が行われました。 結果は1-1の引き分け。 最下位対決となりましたが、勝ち切ることができませんでした。 選手はトレーニングしてきていることを遺憾なく発揮し、ボールポゼッションに関してはかなり向上が見られ、長い時間自分たち主導で試合を進めることができました。 しかし、幸先よく先制するもミスから失点し、長い時間攻撃するも崩しのクオリティが足りず、引き分けに終わってしまいました。 自分たちで前進できるようになっている

          カンボジア日記第209号(vsアンコールタイガー)