![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93128192/rectangle_large_type_2_5c8fda1a46bcef45734b33f6476291c3.jpg?width=1200)
青島太平洋マラソン終了
ども
大分県で活動中のbodysupport Re:Life代表
パーソナルトレーナー兼フィットネスインストラクターの馬場です。
昨日、宮崎県で行われた『青島太平洋マラソン』が無事(ではないが)終了しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1670804997757-HZoq7dkrSe.jpg?width=1200)
フルマラソンは約10年ぶりの参加でした。
10年前に『人生に一度くらいはフルマラソンを経験しとくのも良いかなぁ』と思って参加して『2度と出ない』と心に決めたフルマラソンでしたが
ひょんなことから出る羽目になってしまい。。
そんなフルマラソンについて書きたいと思います。
1、練習が辛い
僕がマラソンを拒んでいた理由の一つとして『練習が辛い』というものがありました。
フルマラソンを走るにあたって完走を目指そうと思ったら確実に練習が必要になります。
これは走り切るためというのと翌日以降の後遺症をできるだけ残さないためというものがあります。
フルを走るとどんな人でもどこかに痛みが出ます。
でもその痛みを軽減するためにも練習は必要になります。
走れるための身体作りとしての体幹トレーニングは問題ないんですが
いかんせん走る練習がメインになってくるのでそれが辛くてしょうがないですね。
2、ずっと苦しい(精神修行)
そしてずっと苦しいんです笑
筋トレなんかはセット毎でやるので苦しい時間は1分とか2分とか。
インターバルが間に入るから気持ちをリセットできるんですが(それはそれで苦しいんですけど)
マラソンの場合は1時間なら1時間ずっと動きっぱなしになります。
いつ足を止めるか、というのを常に自分と戦いながら走ってる感じです(僕の場合)
なので精神修行にはなるかなと思いました。
心が鍛えられますね。
3、大会は楽しい
でも、なんだかんだで大会は楽しかったです。
沿道の方達の応援がすごいので励みにはなりました。(後半はそんな余裕なかったですが)
走るなら記録も意識しよう!ということで、一般の方であればすごいと言われる4時間切りを目指しましたが。。。
![](https://assets.st-note.com/img/1670805106830-hEBjSMgtlx.jpg?width=1200)
後半で大失速。。
これは完全に練習不足ですね。
特に長距離の練習不足です。
残念な気持ちはありますが、とりあえずもう良いです笑
![](https://assets.st-note.com/img/1670805189111-KwdT5L58M8.jpg?width=1200)
20代で走って、30代で走って、次は40代かな。
良い思い出になりました。
今日は身体使い物になりませんが頑張って仕事します笑
皆さんも苦手だなぁ。。と思ってもやると意外と楽しいこともあるし
苦手なものを避けてばかりも良くないのかなと思うので
ぜひチャレンジする気持ちを持ってみてください。
最後までお読みいただきありがとうございました。
パーソナルトレーニング、オンラインパーソナルも行っております。
パーソナルを受ける前の無料カウンセリングも行なっております。
![](https://assets.st-note.com/img/1670805306375-FaA3x0SSft.jpg?width=1200)
馬場各種アカウント
カウンセリングを受けたい方は、各種アカウントからDMをください📩
お気軽にご連絡ください(^^)
いいなと思ったら応援しよう!
![運動×栄養=クッキングババ/マッスルクッキングトレーナー馬場](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/29772464/profile_4f41dddccd83d02bff4057dc6b72f4a9.jpg?width=600&crop=1:1,smart)