見出し画像

うつ抜け読書③ 見栄を捨てて”村人A”として生きる。

「うつ抜け」に必要な考え方だったり、役立つ情報を調べまとめて試してみる実践note。

1冊目は「うつ病で20代全部詰んでたボクが回復するまでにやったこと」。


今回のトピックは「村人Aとして生きる」です。

村人Aとはどういうことか? 筆者曰く、自分への期待値を下げて生きられるようにする考え方のようです。

ドラクエで最初の村に出てくるようなサブキャラ。ヒーローになるのではなく、現実的に誰かの役に立つことを目指しましょう、という意味も込められているようです。


個人的には分かるようで分からない考え方だと思いました。

自分なりのとらえ方としては、村人Aになることで「理想の自分とのギャップに苦しまない」「他人への見栄を捨てる」「世間から賞賛されるのではなく、身近な人の助けになれることが重要」というマインドになれるのかなと。

うつ病前の自分に戻るのではなく、新しい自分を作り上げるのにぴったりな考え方です。サブキャラとして頑張りますか。


今日も日刊ムショクを覗きに来てくれて、ありがとう。
最近ドラクエみたいなRPG遊んでないなぁ。オクトパストラベラー2買うか。

このnoteは「日刊ムショク」と題して、
無色の毎日をつらつらと綴る。
平日は7時ごろ、休日は9時ごろに更新予定。
また明日、時間があれば、覗いてね。

いいなと思ったら応援しよう!