サントリー「酸化防止剤無添加のおいしい白ワイン」は名前の通り、おいしかった。
どうも、お酒は基本、ビールとチューハイしか飲まないヒトウレビトです。
先週たまたま実家に帰った時、ワインを飲む機会があり、
ちょこっと飲んでみたらおいしくて、ワインにハマりはじめています。
とは言っても、ワイングラスも無い、コルクを開けるやつもない(名前すら知らない)、知識もない。
ないない尽くしのぼくですが、興味を持ったら突き進むのがオタクの性。
行けるところまで行ってみようと思っています。
マガジンで連載するつもりなので、よければお付き合いください。
記念すべき1本目はサントリーの「酸化防止剤無添加のおいしいワイン」。
銘柄もへったくれもないネーミングが逆に潔い。
なぜ、このワインを買ったかと言うと、理由は3つ。
・値段が安い(税込220円ぐらい)
・コルクを開けるやつが必要ない(キャップ式で回すだけで開けられる)
・グラスが必要ない(瓶のままガブガブ飲める)
当面はこの3条件を満たすワインに手を出していくかなぁ。
まずはグラスを探しに行こう。
さて、このワインはおいしかったのか?
…普通においしかったです!
甘すぎず、辛すぎず、ちょうどいい感じの口当たりで飲みやすい。
香りも程よく楽しめて、ワインって感じ。(素人ですみません)
うん、最初にしてはなかなかの当たりを引いたのでは?(喜)
ワインの原材料は、ほとんどが「ぶどう」なんですかね?
結構シンプルで驚愕。
次はこれの赤ワイン飲んでみようかな?
ローストビーフみたいなお肉系の料理と一緒に飲むとたまらんですよ!
想像するだけで、よだれ出てきた笑。
今日も日刊ムショクを覗きに来てくれて、ありがとう。
今の所、白ワインが飲みやすくて好きです。
このnoteは「日刊ムショク」と題して、
無職の毎日をつらつらと綴る。
平日は7時ごろ、休日は9時ごろに更新予定。
また明日、時間があれば、覗いてね。