見出し画像

「エアロプレスっておもしろい」

家でのコーヒーのいれ方を模索していると、やはりおもしろいのがエアロプレス。

エアロプレスと出会ったころは構造がイマイチわからず、適正なコーヒーをいれることができていませんでした。

しかし、エアロプレスの特徴を知ることでレシピや抽出方法は適正に修正できるようになると思います。

エアロプレスの特徴は、フィルターのコーヒーに比べて圧力がかかるということです。圧力と云えばエスプレッソですが、エアロプレスはそこまでの気圧はかかりませんが、フィルターコーヒーよりは抽出されやすくなるということですね。

わかりやすくレシピをみていきましょう。今回は写真のようにエアロプレスをビーカーの上にのせたまま透過法のように抽出していくスタンダードのレシピです。
わかりやすく、どなたにも楽しんでいただきたいので、できるだけ簡単にしています。

中粗挽きのコーヒー14gに対して、
80度のお湯210gを注いでいきます。コーヒー:お湯=1:15です。

①最初に抽出口にペーパーをセットし、コーヒーの粉をいれる
②30gのお湯を注ぎ、エアロプレスを4回程度回して粉とお湯をなじませる
③30秒蒸らしたあと、残りのお湯を全て注ぎ、スプーンで4回攪拌する
④1分30秒後優しくプレスする

湯温をやや下げているので、その点エアロプレスで抽出しても、ビター感やマウスフィールの粗さは出てきにくいです。

是非試してみてください!
慣れてきたらもっといろんなレシピも!!

#誰でもおいしいコーヒーをいれられる ⠀
#baristatraining ⠀
#roastertraining ⠀
#coffeecocktail ⠀
#brewmethods ⠀
#brewratio ⠀
#specialtycoffee ⠀
#craftcocktail ⠀
#craftman ⠀
#barista ⠀
#レシピ ⠀
#コーヒーカクテル ⠀
#カクテル ⠀
#モクテル 
#エアロプレス 
#お家コーヒー

いいなと思ったら応援しよう!