
Japanese pizza何のことかわかりますか?夫も大好きな食べ物です。
数十年前、私がノルウェーに住んでいたころ、パーティでおにぎり、それに巻きずしを供しましたが、誰もおいしいとは言わなかったなあ・・・。ノルウェーではアなくてもっと南の国とかだと話はまた違っていたのかもしれません。
ノルウェー人は食事に対して保守的です。50数年前、デンマークではハムレットの舞台と言われるお城の近くのカフェテリアでさえ春巻きを食べることができました。
ノルウェーで春巻きが見られるようになったのはそれより20年は後だったと思います。今はお寿司屋さんはあります。一応友人たちは一度はオスロのお寿司屋さんに出かけたことがあるみたいです。お握りは売っていないと思います。お弁当も売っていないと思います。
ドイツなどでは数年前からおにぎり屋さんができていますものね。
海外でJapanese pizzaが売られているのを見たことないのですが、どこかにありましたか?それにたこ焼きは?
随分前です、タイ、バンコクだったかと思いますが、デパートのフードコーナーに日本のたこ焼きだ、と言うことでのれんが垂れた一角で日本のはっぴを着た現地の人がタコ焼きを作り販売していました。
試しに買っていただいてみました。何か日本の味とは違うとは思いましたが、おいしかったです。
たこ焼きよりJapanese pizza、お好み焼きの方が作りやすいと思うのですがどこにも海外で販売しているのを見たことがない。
来日する海外の人たちにはお好み焼きって「日本のピザ」と呼ばれ大人気なのに・・・どうしてなんでしょうか。海外からお客様が来るとまず1回はピザを食べに連れて行きます。フグ料理は「どこがこれが美味しい?」などと言われます。まあ、夫も同じようなことを言いますが。
気取らずに安く食べれていい食事だと思います。彼らは自分自身が鉄板の上で作るという発想もいいアイデアと思っているようです。
もっと海外でも人気食品となるよう宣伝したらいいのにと思いますが。
ところで、イタリアのピザは日本で普通に食べられている形状のピザだけでなく様々なピザがあるのをご存じですか?丸いのを切った形ではなく長四角などもあります。

そして、なすびだけのピザとか、トマトだけのピザとか実に種類は豊富です。それを包んでくれるので外で手に持って食べることができるのです。もちろんこれらのピザは昔ながらのレンガ、あるいは土のかまどで焼いたもの、何とも言えずおいしいですよ。
私もノルウェーに住んでいた時には、パンを焼く要領で粉にイーストを入れてよくピザを焼いていたのを思い出しました。で、時に友人たちとピザパーティをしていました。
オーブンのトレイいっぱいの大きさ、つまり長四角のピザを焼いてそれを切っては供していました。イタリアのピザも自分が焼いたピザも懐かしいです。お店で買ったピザはやはり何か物足りないですね。