2021年1月から軽やかにスタートするためには…
おはようございます。
9月に入ってから、自分を取り巻く環境がものすごいスピードで変化したり、流れていくのが肌感覚で実感できます。
ここでぼーっとしていたら確実に取り残されるなぁと感じています。笑
9月というのは、実は来年1月を軽やかにスタートするための「準備期間」なのだそう。
9月で準備をして、10月~12月の間に来年のベースを固めて、1月からスタートダッシュを切ると良いを言われています。
私も「来年こんなことをやりたい」という漠然とした思いがあります。
その実現のために9月からコツコツと準備をしています。
個人的には、
○職場内
・プロジェクトの立ち上げ
・新制度の構築
・ポジションの確立
○資格取得
○資産形成
○新車購入
○webライター的なこと
○note、ツイッターの充実
を目標としています。
個人的・職場内と様々入り乱れていますが、
これらを実現するには「いったい何をやるべきか」について分析中・準備中である段階です。
もし来年から「やりたいこと」を持っているとすれば、9月からの4か月間がある意味勝負だと個人的には感じています。
何をやるにも「ベースの確立」が非常に重要ですが、
特にこの4か月間でどう行動するかによって、来年が大きく変わります。
普段は重い腰を「よっこらしょ」と上げないと全く物事が進まない私ですが、こうやって朝noteを更新したり、朝読書をしたり、プロジェクトの準備をしたりしているのが不思議でなりません。
何かに押されるように9月から物事が「ガガガガガー」っと進んでいくことが実感できています。
自分でも随分デカい口叩いているなぁというのは実感していますが笑、
来年からやりたいことがあるとすれば、皆さんもこの4か月間で準備や分析を行うことをぜひおススメします。