大学で「新たな取り組み」を行うということ

大学入試において、初めてとなる「スマホ持ち込み可」の試験。


こういうケースが出てきてしまった以上、「うちの大学も…」も次々に参入していく大学が増えていくのでしょうか。

オリジナルを求め過ぎるあまり、「これってどうなの?」という取り組みを行う大学に対しては、称賛より批判が寄せられることが多い気がします。

確かに、人は「知らないこと」や「初めてのこと」に対する嫌悪感やストレスを異常に感じやすく、

結局のところ「既存の見直し」や「特段の変更なし」といった所で落ち着くことが多い。

ここ最近、私が携わっている業務からも、「大学」というところは、特にそう感じることが多い印象です。

べつに「気を衒っているわけではない」のですが、

新たな取り組みに対しては、異常なまで不安がられます。

あれこれ1から10まで確認に確認に確認を重ねられ、結局何もなし。

または、「そんなこと…ムリムリ」と突っぱねられる。

そういう具合で物事が進んでいく場合があります。

私としては、

「やってみなきゃ分かんなくね?」

というスタンスでいたい。


もちろん、既存の見直しなども必要になります。

しかし、色々とやってみた結果、得られた失敗や経験、手応えを感じることが出来ないままでは、

いつまで経っても変化していかない、

そう思います。

ただ、この入試の取り組みに対して意見を言うとすると、

「PCで調べて、WordやExcelファイルで提出させる」

という方が、今後の為にも良いのではないかなと思いました。

それでは、また。

いいなと思ったら応援しよう!