見出し画像

INFP同士の恋愛の、良いところ、悩ましいところ。INFP同士の恋愛で、だいじなこと

INFPのわたしは、INFPの女性と結婚しました。
出会ってから結婚まで2年半。
2024年で結婚7年目。
お互いにINFP。

妻は、「おばあちゃんになるまで一緒に居たい」と言ってくれますし、わたしも死ぬまで一緒にいたい。
夫婦仲はかなり良い方だと思います。

そこで今回は、わたしの経験をもとに、INFP同士の恋愛についてお話しします。


【1】INFP同士の良いところ

①考えすぎても大丈夫

「それは考えすぎだよ」と言われないのが、しあわせです

いままでいろんな人から、「それは考えすぎだよ」と、言われてきました。
「頭より手を動かしなよ」とも、言われてきました。
考えすぎどころか、考え足りないから動けないのに、この感覚はみんなと違うみたいで、いつも「考えすぎ」と言われる。

妻から「考えすぎ」と言われたことはありません。
かわりに、「それってどういうこと?」「もっと知りたい」など、思考を深めてくれる。
わたしが見落としていた視点から、アイディアをもらえることもあります。
妻のおかげで、わたしの思考力に、より磨きがかかりました。

②とつぜん予定を変更してもOK

どこかに出かけるとき、事前に行き先をきめて、スケジュールをきめて、時間に合わせて行動して・・・と、あらかじめ準備をしますよね。
妻とお出かけするときは、すべてノープランです!
あ、行き先だけは決めます。
だけど、途中で気になるお店を見つけると、そっちに行きます。
予定は未定です。
すぐ変わります。

わたしも妻も、ちょっとしたことでしあわせを感じられます。

うつくしい景色を見るだけで、自然の音色を聞くだけで、ただ散歩をするだけで、しあわせになれる。
たとえ予定がくずれても、その場でしあわせを見つけられる
んです。


この前も、少し遠くにある公園へドライブをしていたら、妻が気になるお店を発見。
わたしも、妻が行きたいお店を知りたいので、ついていくことに。
気付いたら3時間も過ぎていました。
このまま予定の公園に向かうと日が暮れてしまう。
そこで、行き先を変更。

遠くの公園をあきらめ、ちかくの公園に行きました。
夕暮れの公園。
初めて行った公園。
いままで見たことなかった風景を、じっくり堪能して、笑顔で帰路につきました。

・・・

【2】INFP同士の悩ましいところ

①掃除が苦手

掃除をまいにちできる人って尊敬します。
わたしも妻も、ルーチンワークが苦手。
たいていの場合、ほこりや髪の毛が目立ってきてから、「よしやるか」と掃除を始めます。
ちなみにわたしたちは、家事の担当を決めていません。
やりたい人がやる。
これが結構バランスよく回ってて、だいたい半々ぐらいの分担になってます。

②お金を稼げない

これも、INFPあるあるです。
INFPは、16種類のタイプの中で、もっとも収入が低いらしいです。
ただ、物欲とか、消費欲求も少なめだと思う。
きのうも妻とふたりで散歩&スーパーで買い物をして、気持ちいい時間を過ごせました。
INFPは、お金をたくさん稼いでたくさん使うよりも、なるべくお金を使わない生き方が合っている気がします。


・・・


【3】INFP同士の恋愛でだいじなこと

ここからは、わたしが妻と出会ってから今日までを振り返って、だいじなことを紹介します。
ぜひ参考にしていただければ幸いです。

①話をぜんぶ聴く

わたしも妻も、話が長めです。
いつもいろんなことを考えているし、まとめるのも苦手なんですよね。

だいじなのは、話を強引に打ち切らず、最後までぜんぶ聴くこと。
「もう終わったかな?」と思っても、まだ考えているときもある。
わたしは妻の話がひと段落してから、1~2分は待ちます。
妻はまだ考えているかもしれないからです。

表情から読み取れないときは、「まだ何か考えてる?」と質問する。
途中で話題が変わると、言いたいことが言えなくて。消化不良になるから、じっくり最後まできくようにしてます。

②結論を急がない

わたしも妻も、話している途中で矛盾を感じると、脳内会議を始めます。
何もしゃべらないから、聞き手は「話し終わったのかな?」と思うけど、実際は、考え中なんです。

だから、結論を急がずに、ゆっくり待ちます。
「気に障ること言っちゃったかな…?」と、不安になることもあります。
でも、そこは相手を信頼して、どっしり待ちます。

ちなみにだいじな話をしたいときは、妻が何もしてないタイミングを見計らってします。

ちゃんと聴いてほしいからこそ、相手が何かをしているときには話さない。相手がスマホを置いたときに「いまはなしていい?」と質問してから始めています。

③徹底的に話し合う

カップルや夫婦がケンカしたときって、その人たちなりの解決方法がありますよね。
わたしの両親は、ケンカした当日はいっさい口を利かず、翌日になったらいつのまにか仲直りしてるそうです。

わたしと妻はそうはいかない。
お互いに、脳内で反省会をはじめるので、その日のうちに話し合います。

失言を謝る以上に、その失言をした理由を話し合っています。
失言をするときって、何かの引き金があるからです。


この前2人でアニメを見たとき、わたしがアニメを批判しまくって、妻を不快にさせてしまいました。

原因は、自分が話したいテーマを話せなかったから。
妻の視点が、わたしとは違いすぎて、自分の話を切り出せなかったんです。
それが悔しくて、アニメ批判ばかりしてしまった。

楽しく見ていた妻からすれば、すごく不快ですよね・・・。
いつもと違うわたしの様子に、驚きもあったようです。

1時間後にちゃんと謝りました。
理由や原因も伝えました。

自分の気持ちを誠実に伝えれば、理解してくれます。
逆のパターンもあって、妻があきらかにイライラしているときは、妻からのアクションを待って、アクションがあれば徹底的に話を聴きます。

問題の原因をあいまいにせず、徹底的に話し合う
これがINFP同士のわたしたちの恋愛の秘訣です。

④この記事を見せる

あなたのパートナーがINFPであれば、ぜひこの記事を見せてください。
そして、お互いの感想を徹底的に話し合ってほしい。

INFPって多数派のみんなとは感性が違うから、無理してみんなに合わせてる人もいると思う。

そんなときにこの記事を読んでもらって、「わたしたちにはわたしたちなりのやり方があるんだ」と思ってもらえたら、とてもうれしいです。

「INFP同士の恋愛って、こういうのが大事らしいよ。」

そう伝えるだけで、相手も気が楽になると思うし、お互いが共感しあえれば、距離もグッと近づくと思いますよ!

ここまでお読みいただきありがとうございました。

▼記事の感想はこちらからおねがいします

▼ほそのゆうたと直接お話したい方はこちら


いいなと思ったら応援しよう!