見出し画像

【開催報告】名城大学国際日本学フィールドワーク(I)

去る12月7日(土)、8日(日)、名城大学で私の担当する科目のひとつである国際日本学フィールドワーク(I)の現地研修が行われました。

訪問先は石川県金沢市で、16名の交換留学生が参加しました。

第1日目となる12月7日はまず参加者全員で石川県観光物産館を訪問し、金箔貼り体験をしました。

次に、兼六園及び金沢城公園を訪れ、園内に植えられた木々の概況や池泉回遊式の日本庭園の構造、蓬莱島、徽軫灯籠などの文化的意義、あるいは金沢城址の特長などを学びました。

翌日の第2日目は、参加者が3つの班に分かれ、事前学習の際に立てた計画に従って金沢市内各所を巡り、歴史的な建造物や伝統工芸などを活かしたまちづくりや都市部における観光のあり方などを研修しました。

なお、国際日本学フィールドワーク(I)の開催報告は後日名城大学公式ウェブサイトにも掲載される予定です。

<Executive Summary>
Meijo University International Japanese Studies Fieldwork (I) (Yusuke Suzumura)

Meijo University held the International Japanese Studies Fieldwork (I) at Kanazawa on 7th and 8th December 2024. In this time we went to the Kenrokuen Garden and other place in the First Day and the Second Day was group activities.

いいなと思ったら応援しよう!