![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117950228/rectangle_large_type_2_465ed85eca65fe0340b229af71157ab9.jpeg?width=1200)
【20/365】香港のお水事情
海外に住むと気になるのがお水。特に飲み水はとても大事な生活要素。日本では水道水を気軽に飲めますが、国によっては飲むのはNGな場所もあります。
さてさて、香港はというと、水道水はそのまま飲むのはダメだということです。これは現地の方に聞いたので間違いないと思いますが、水道水を飲むならとりあえず沸騰させてから飲みなさいということです。つまり、スーパー等でお水を買うのが香港では通常なんですね。はぁ...出費が増える。
ちなみに料理に水道水を使うのはどうかと言うと、火を通すのであれば問題ないそうです。実際私の場合、自炊でご飯を水道水を使って炊きます。今のところ胃腸にも問題ありません。
料理で問題なら、水道水を沸騰させてから放置して冷ませば飲み水にもなるのではと思い、実験的に水道水も上記の処理をして飲んでいます。これが大丈夫なら、水代を抑えられる。貧乏性な私はどこに行っても貧乏性ですね。
今回も最後まで読んで頂きありがとうございました。