見出し画像

シューベルトの世界へようこそ!クラシック音楽のおもしろさいろいろ

谷本喜基さんのピアノソロコンサート

彼のソロなんて、めったにないから貴重です。指揮者とか合唱監督の方が多い印象なので。

クラシック音楽のおもしろさは、音楽&演奏家というコラボレーションが必ずあるということ。
「カヴァーしかない」とも言います。

ですが、同じ曲でも違ったものとして感じられる。
語られることは同じ、古いはずなのに新しい、そんな感覚を抱くのは、そのせいだから、というのもあるのではないでしょうか。
そして、時間や場所を飛び越えるような体験ができるわけです。

ああ、ウィーンなんだなぁ…ていうリズム感、
隠し味を感じる苦い和音、
わざとらしい感動を呼ぶでもない、
日常生活がさりげなくロマンティックになる、
そんなシューベルトの魅力を堪能させてくれた喜基さん。

彼の曲を聴くとまた、ピアノという楽器の魅力も一層感じるのです。

音楽に飢えてた空気で一杯の客席、
それは拍手の大きさで感じました。

私のようなアマチュアの奏者、歌い手でも、
「先は見えなくても練習はしないとだな…」
と思わせてくれた。

突然やってくる、素敵な「いつか」のために。

止まっていると思っていた時間、実は動いていたんですね。

シューベルトの魅力 「苦味和音」

プログラムより抜粋で感想を。

楽興の時(Six Moments Musicaux)D780

「第3曲は特に有名」と解説にあるとおり、第3曲を聴くと、「あ、これ!」と思います。
「シューベルトにもこんな遊び心を感じる曲があったんだな」て思った曲調。なるほど、ロシアの歌だったんですね。
ぱっと聴いた感じ「おもしろい」ですが、情緒的で風味豊か。

シューベルト歌曲編曲集(フランツ・リスト)

解説書から「フランツ・リストがピアノ編曲をしたシューベルト歌曲は57曲にものぼる…」、これは初耳。
偉大な作曲家の曲を偉大な作曲家がアレンジするとこうなるんですねぇ…! という驚きと新鮮味で溢れています。
セレナーデ(Standchen)は原曲も素晴らしいし、編曲版は世界観をそのままに、艶やかに変身させたリストはさすが!

ピアノソナタ第13番 イ長調 D664

シューベルトにしては「可愛い」と感じた一曲。
だけど、甘すぎないんだよなぁ…、ていう「賢さ」の匂いを含んでいるような。
ああ、やっぱりそこはその音なんだね、という「考えさせる」ような造り。
こういう曲を聞いていると、コーヒーの苦味の造り方みたいな…、奇妙なくらい、コーヒーのことを想像してしまいました。
和音に苦味を感じるからかなぁ…。そこがたまらなく好きなんですよね。

谷本喜基 公式ホームページ
ピアニストであり、指揮者、歌手、コーラス指導など多彩で多才なアーティスト
シロさんの台所
twitter

6 Moments musicaux, Op.94 D.780: 楽興の時第3番~シューベルト作曲(アンドラーシュ・シフ)

シューベルト:ピアノ・ソナタ第13番 第4番(内田光子)

「生きた音楽」を愛する人たちへ…

谷本喜基さんと、私が所属しているヒルズ・ロード・コーラスの音楽監督たちによる、生歌ライブ情報をどうぞ。
感染予防ガイドラインに沿っての開催です。

大貫浩史と仲間たちによる歌のトライアルコンサート
今だからこそ、生演奏で伝えたい!No Live , No Life !

画像1

2020年9月20日(日) 開場 午後1時 開演午後2時(予定)
渋谷区文化総合センター大和田 さくらホール

いいなと思ったら応援しよう!