見出し画像

目の下のクマとの向き合いかた

こんにちは。
子どもにお金にまつわる話をしているゆうとすといいます。
幼いころからクマと共生しています。
ただやっかいなことに、「疲れてない?」と心配されることが100回ではきかないくらい人から聞かれた経験があります。

たぶん目の下にクマが日常的にある人は、わかっていただけるのではと思っています。

応えとして、「幼いころから目の下のクマがあって…」みたいな話をしたり、「(寝れててもめんどくさいので)あんまり寝れてなくて」と話を合わせたりしてました。

でも、めちゃくちゃ時間取られてることに気がつき、何年もクマについて調べては試しています。(スマホで調べるのも目の下のクマには悪いのではと思ったりもしていますが。)

はっきりいって、「疲れていない?」と聞かれる質問が1番疲れる!!声を大にしていいたいです。クマがあるひとには言ってはいけないタブーではないかと思われます。

ちなみに、黒クマもちです。
クマには種類があるわけです。
ネットではクマごとに対処方法が異なるとです。


さて。
では、黒クマもちのゆうとすが試してみて効果があったかどうか、検証をしたいです。

試して効果がなかっこと

目の下のクマについて、試して効果がなかったこととして、
・顔マッサージ(目の周りを3本の指の腹で優しくおさえる)
・手の指の第一関節付近のマッサージ(昔テレビでやっていた)
・アイクリーム(ビタミン入り、美容成分配合)
・ストレッチ、筋トレ
食事を地中海式にしてみたこと

あくまで目の下のクマに対してですが、あまり効果はなかったように思えます。

試して効果があったこと

・睡眠(睡眠時間の確保。睡眠時間が短いとよりクマが酷く、睡眠時間が長いとクマはマシ)
・スクリーンタイムの設定(22時以降アプリが使えない仕様にしています。)
・レチノイド(肌がキレイになった)
・ヴァセリン(肌の保湿力が上がった。個人的には、化粧水→ヴァセリン)
・日焼け止め(肌がキレイな状態をたもっている)
・BBクリーム(肌がきれいに見せられる効果もありますし)
・マスク(顔の面積を隠せる、日焼け止め、花粉症対策)

てなわけで、今続けていること

・睡眠時間の確保
・スクリーンタイムの設定
・肌ケアとして、レチノイド、ヴァセリン、日焼け止め
・BBクリーム
・マスク😷
です。

試してみたいこと

試して効果がなかったことのうち、
・マッサージの範囲を大きくする(目の周りだけ→頭や顔全体)ことで血流循環を良くする
は続けたいと思っています!

ストレッチや筋トレや食事も、クマには効果がないかもしれませんが、男のカッコイイには貢献されるので、続けます!

次に手を出すのは、

・コンシーラー(BBクリームとの併用)
・美容外科的処置(○南美容外科)たぶん行き着く先?かと思っています。

また報告させてください!

今日はありがとうございました!
いつも見ていただいて感謝です。

いいなと思ったら応援しよう!

ゆうとす@商材を売らない金融教育者
サポートいただいたお金は子どもへの教育に充てさせていただきます。 読んでいただいて、ありがとうございます!