
もうすぐ200万円の貯金がなくなる話
こんにちは。
こどもにお金の話をえらそうにしている、ゆうとすというやつです。
えらそうにしている割に貯金が底をつきそうです。
実は、カクカクシカジカで、新車を買うことになっておりまして、26日が納車になります。
今回、お金とは違う切り口でボクが購入に至った理由について振り返りたいと思い、ペンをとりたいです。
目的は、
1 妻の満足度のため、
2 貯金200万円を使い切るという経験、
3 子どもへの伝達
の3つに絞りました。
妻の満足度のため
個人的には、
・引越してしまう
・月々のリース契約もしくは
・所有するにしても中古車で手を打とうとしていました。
新車は買った瞬間に中古車になり価値が落ちるためです。
ただ、心情的にはそうはいきませんでした。
新しいものを良しとする考えがあり、中古車が手に入りにくい状況でした。(ディーラーのおじさんいわく)
いつもお世話になっていることもあり、ディーラーのおじさんを救うため?にも車を購入することに踏切りました。
妻の心情的にも良かったようで、
上機嫌です。
家庭では妻の機嫌がいいと、家族の機嫌もよくなるので、良かったのかなと。
ほらやっぱり、雰囲気がいいほうがいいじゃないですか?
貯金200万円を使い切る経験
モノに大金を使い切る経験っていうのは、今までせいぜい10万円くらいのものでした。
(株式投資などは除く)
冷蔵庫、洗濯機などの家電製品くらいのもの。
車も買ったことはあるものの、ローンでした。
お金をどのように使うか?
お金が貯まっていても、使うことができない人が多いと聞きます。
人生の最期が、一番の大金持ちだった話をあります。
ボク自身、お金の使い方を考えるきっかけになりました。
同時にお金の使い方がまだまだ下手くそですので、実践家として、学んだものを提供できるようにがんばります。
子どもへの伝達
車を買うこと
貯金を切り崩すということ
2つの体験を子どもたちに伝えていきたいと思っていて、
・ローンを組まない利点
・新車の現状
・リースではだめだったのか?
・ほかに選択肢はなかったのか?
・貯金するということ
などを伝えたうえで一緒に考えていきたいです。
今日はこのあたりで!
それではまたね!
いいなと思ったら応援しよう!
