見出し画像

砂糖の違い

砂糖なんて全部甘いから同じじゃん!とか思っているそこのあなた
実は砂糖は色々な種類があってそれぞれ違うんですよ!?笑
今回はそれを簡単説明

豆知識っぽいなので、知ってたら友達に自慢できるかも...?笑

砂糖の種類

画像1

砂糖にはたくさんの種類があります。

・上白糖
・グラニュー糖
・三温糖
・きび砂糖

などなど。
実は使う料理や成分などはちょっと違うんですよ〜


上白糖

よく見るやつ
さとうきびなどから作られる原料糖を、洗浄・濃縮・ろ過などをして不純物やミネラルを取り除き、結晶化して、最後に転化糖(甘味料)を加えたもの

いろいろな料理に使えるので、持っておくのがおすすめ
グラニュー糖

お菓子作りによく使われるやつ
作り方は上とほぼ同じだが、転化糖が入ってない
紅茶に入れるならこれ
三温糖

茶色いやつ
煮物とかに使われる
遠心分離した糖液をさらに繰り返し煮詰めた砂糖
きび砂糖

ミネラルたっぷり
味は黒糖に似てる
色をつけたくない料理には入れない方が良いよ
黒糖

サトウキビの絞り汁を煮詰めて作る黒褐色の砂糖
砂糖の中で一番糖度が低い
甘さ控えめがいい人はこれ

こんな感じ
もっと詳しく知りたい人は自分で調べてもろて。
使い分けが大事なので覚えときましょう。
自分覚えてないけど。

と言うわけで今回はここまで
あんま書く時間がなくて短くてごめんなさい😭

もし料理やお菓子作りをするときに砂糖の違いを覚えておかないと何か違うものになってしまうので、忘れてしまった時は調べるかここでなんとなく覚えるかしてください笑

それでは、また明日〜

呟き

Zoomのカメラオンにしない理由ランキング

1位 暑いけどエアコンを付けるのを我慢しているので服装が薄い

はい適当ですごめんちゃい






いいなと思ったら応援しよう!

yusei
モチベが上がるのでよろしくお願いします笑 食材とか色々買いたいんじゃ〜